![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/85/a48dede4a7a0577260258aa2b90e5b9b.jpg)
キプフ (ハーフ 315円) (タンネ)
ドイツパンのお店としては有名な「タンネ」(人形町)のライ麦パンです。
このパンのライ麦比率は50%。
もっとライ麦比率が高いパンがほしかったけれど、夕方だったので、
大きなサイズのパンの種類が少なくて残念・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
実は近くにもう1店お店があるので、余力がある時はそっちも見に行きますが、
今回はひとまずこれだけゲット。
このパンは、皮はしっかりと噛み応えがあって硬いけれど、
中の生地はなめらかです。
でもムッチリ感があります。
酸味は、同じようなライ麦比率のパンに比べるとやや強めかも。
でも、このくらいじゃないと、ライ麦パンを食べた、って感じがしません。
よく噛み締め噛み締めて食べると、だんだん甘く感じてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
以前、ドイツ大使館の人(ドイツ人)に、
「東京のパン屋さんでオススメは?」と尋ねたときに、
「タンネのパンが好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
大使館にも届けてもらっているそうです。
ドイツ人も認めるドイツパンのお店なんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)