いろいろな「ジン」が飲んでみたくて、買ってきた第2弾がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/7aa022783fc3b3567267839959af6c7b.jpg)
ウヰルキンソン・ジン 37° Nikka (Japan)720ml
たまたま出かけたスーパーの棚で、外見がクールでステキなこちらのボトルが目に留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/53/903a592baf80dbbd2fcff0a2e2c1aabe.jpg)
WINKINSON GINって、ニッカが造っている日本のジンなんですね。
10種類のボタニカルを使用しているとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/0cb13ce239c9c44cef347c315fd460d6.jpg)
香りを嗅ぐと、思ったよりも控えめで穏やかな香りです。
前回の「South Bank London Dry Gin」の空きボトルがあったので、それの香りと比べてみると、やはりウヰルキンソンの方が控えめです。
味わいもソフトでまろやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
2つを飲み比べると、それぞれの個性がよくわかります。
どちらも同じような価格帯(1000円以下)です。
私の好みは、ボタニカルなフレーバーが強めに感じる「South Bank」かな。
クセが弱めな方が好きな人なら、「ウヰルキンソン」が飲みやすいと思います。
飲み比べながら、自分の好みを探っていくのは楽しいですよね。
この「ウヰルキンソン」がなくなったら、また別のジンに挑戦してみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/7aa022783fc3b3567267839959af6c7b.jpg)
ウヰルキンソン・ジン 37° Nikka (Japan)720ml
たまたま出かけたスーパーの棚で、外見がクールでステキなこちらのボトルが目に留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/53/903a592baf80dbbd2fcff0a2e2c1aabe.jpg)
WINKINSON GINって、ニッカが造っている日本のジンなんですね。
10種類のボタニカルを使用しているとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/0cb13ce239c9c44cef347c315fd460d6.jpg)
香りを嗅ぐと、思ったよりも控えめで穏やかな香りです。
前回の「South Bank London Dry Gin」の空きボトルがあったので、それの香りと比べてみると、やはりウヰルキンソンの方が控えめです。
味わいもソフトでまろやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
2つを飲み比べると、それぞれの個性がよくわかります。
どちらも同じような価格帯(1000円以下)です。
私の好みは、ボタニカルなフレーバーが強めに感じる「South Bank」かな。
クセが弱めな方が好きな人なら、「ウヰルキンソン」が飲みやすいと思います。
飲み比べながら、自分の好みを探っていくのは楽しいですよね。
この「ウヰルキンソン」がなくなったら、また別のジンに挑戦してみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)