いつも銀座松屋で行列のできている「ガトーフェスタハラダ」のラスクを食べる機会がありました。
左)ホワイトラスク 右)グーテ・デ・ロワ ガトーフェスタハラダ
プレーンタイプの「グーテ・デ・ロワ」(王様のおやつ、の意味)は、バターの風味が濃厚で、甘さも濃厚。1袋2枚入りですが、1袋食べたら充分のボリューム感があります(110kcal)
ホワイトチョコを片面にコーティングしたホワイトラスクは1袋1枚入り
このホワイトチョコも濃厚で、かなり甘味が強いです (118ckal)
これらを食べて思ったのは、某行列のできるバウムクーヘンの「○ん○ん○」と似たような商品作りをしているかも?ということ。
消費者の嗜好を追究しつくしている、と思いました。
この味を思い出したら、リピートしたくなる感じが・・・(笑)
ラスクといえば、私の中のスタンダードは山形の 「シベール」(麦工房)
友人のお父様が社長をされているので、友人と知り合った十年以上も前からここを贔屓にしてきました(プレーン1袋が約64kcal)
ハラダのラスクがフルボディのこってりグラマー美人ならば、
シベールのラスクは、楚々としてチャーミングなナチュラルメイクの女性、
という感じでしょうか?(笑)
カロリーも、シベールの方がかなり低いです
バレンタインの昨日、シベールのwebサイトを見ていたら、
期間限定で、チョコレートがけのラスクを発売しているのを見つけました。
チョコレートラスクル (4/30まで) (77kcal)
スイスのカルマ社のカカオ分70%のクーベルチュールチョコと、日本の高級クーベルチュールチョコを合わせたビターチョコをラスクの全面にコーティングしたもの。
ハラダの甘~いホワイトチョコに対して、シベールはビターなブラックチョコ
ああ、シベールの「ラスクル」を事前に知っていたら、友人への「友チョコ」にはこれをチョイスしたのに・・・
私がホワイトデーにもらうなら、ホワイトラスクも当然ウエルカムですし、
好きなビターチョコを使ったラスクルも嬉しいです(笑)
左)ホワイトラスク 右)グーテ・デ・ロワ ガトーフェスタハラダ
プレーンタイプの「グーテ・デ・ロワ」(王様のおやつ、の意味)は、バターの風味が濃厚で、甘さも濃厚。1袋2枚入りですが、1袋食べたら充分のボリューム感があります(110kcal)
ホワイトチョコを片面にコーティングしたホワイトラスクは1袋1枚入り
このホワイトチョコも濃厚で、かなり甘味が強いです (118ckal)
これらを食べて思ったのは、某行列のできるバウムクーヘンの「○ん○ん○」と似たような商品作りをしているかも?ということ。
消費者の嗜好を追究しつくしている、と思いました。
この味を思い出したら、リピートしたくなる感じが・・・(笑)
ラスクといえば、私の中のスタンダードは山形の 「シベール」(麦工房)
友人のお父様が社長をされているので、友人と知り合った十年以上も前からここを贔屓にしてきました(プレーン1袋が約64kcal)
ハラダのラスクがフルボディのこってりグラマー美人ならば、
シベールのラスクは、楚々としてチャーミングなナチュラルメイクの女性、
という感じでしょうか?(笑)
カロリーも、シベールの方がかなり低いです
バレンタインの昨日、シベールのwebサイトを見ていたら、
期間限定で、チョコレートがけのラスクを発売しているのを見つけました。
チョコレートラスクル (4/30まで) (77kcal)
スイスのカルマ社のカカオ分70%のクーベルチュールチョコと、日本の高級クーベルチュールチョコを合わせたビターチョコをラスクの全面にコーティングしたもの。
ハラダの甘~いホワイトチョコに対して、シベールはビターなブラックチョコ
ああ、シベールの「ラスクル」を事前に知っていたら、友人への「友チョコ」にはこれをチョイスしたのに・・・
私がホワイトデーにもらうなら、ホワイトラスクも当然ウエルカムですし、
好きなビターチョコを使ったラスクルも嬉しいです(笑)