WBC(ボクシング じゃ~ない)=ワールドベースボールクラシックへ 向けての 壮行試合 日本代表 × ジャイアンツ を観た
今日は 日テレの中継で 王ジャパン! ジャパン! の連呼(テレ朝)もなく ほとんどの表現が 「日本代表」(画面の右上隅には ズーっと 王ジャパン の文字はあったが)
前にも 触れたが「王ジャパン」には とっても違和感を感じる
何故か ・・・
王のための代表でもないし、王が監督だから代表を応援してるわけでもないし、代表の監督は王でなければならないわけでもないし、ましてや 日本代表は王の物でもない 日本国民の物
だから 日本代表 ~ ! なんだ べっ
でも、スポーツ好き の わが社昼飯時に同じことを言ったのだが みんなピントこながった よーだ(ガクッ)
長嶋の頃から 長嶋ジャパンと呼ばれ 中畑が代行になっても 長嶋ジャパンと呼ばれ ベンチにも 背番号3が鎮座して
詳しくは どこか・いつか の機会にお話しようと思うが
もう 長嶋とか王の固有名詞はいいんではないかな~と思う
こんなことにこだわるのは 小生だけ ですかね~?
今日は 日テレの中継で 王ジャパン! ジャパン! の連呼(テレ朝)もなく ほとんどの表現が 「日本代表」(画面の右上隅には ズーっと 王ジャパン の文字はあったが)
前にも 触れたが「王ジャパン」には とっても違和感を感じる
何故か ・・・
王のための代表でもないし、王が監督だから代表を応援してるわけでもないし、代表の監督は王でなければならないわけでもないし、ましてや 日本代表は王の物でもない 日本国民の物
だから 日本代表 ~ ! なんだ べっ
でも、スポーツ好き の わが社昼飯時に同じことを言ったのだが みんなピントこながった よーだ(ガクッ)
長嶋の頃から 長嶋ジャパンと呼ばれ 中畑が代行になっても 長嶋ジャパンと呼ばれ ベンチにも 背番号3が鎮座して
詳しくは どこか・いつか の機会にお話しようと思うが
もう 長嶋とか王の固有名詞はいいんではないかな~と思う
こんなことにこだわるのは 小生だけ ですかね~?