花巻市長杯 決勝トーナメント初戦 黒工戦
DIS(一高欠乏症候群)患者のS62村田君・小生 並んで観戦
(注)DISとは⇒S62Dr.Sato.kさん命名
詳しくは 下記をお読みください。(2/20白堊スポーツ掲示板)
*************************
M田の主治医をしております同級生のDr.Sato.K(S62)[皮膚科]です。これは夢云々の話ではなく、病気です。典型的なDIS(deficiency ichikou syndrome:一高欠乏症候群)です。
かなり重傷です。
この病気は主に盛岡周辺で観測されますが、程度の差はあるにしろ世界各地で観測されています。毎年、2~3月(スポーツが少ない )、7~8月頃(硬式野球)が発症の時期とされています。感染力が強く、一高在籍者の半数以上が罹患するとの報告が有ります。
現在世界各地で研究されていますが、未だ根治の方法は解明されておりません。対症療法としては、一高のビデオ、特に野球が有効とされております。
但し昭和61年の決勝戦は逆効果と成るので取り扱いに注意して下さい。
岩手競馬に行く事も有効な手段ですが3月末まで開催されません。今の内に軍資金を貯めましょう。
平舘先輩のHPを見に来る方は全員キャリアーと断じて良いでしょう。出来るだけ夢をみて、欲求を解消して下さい。お薬はロヒプノールとマイスリーを出しておきます。就寝前に服用して下さい。お大事に。
*************************
フルセットに持ち込む 接戦も 球運なく 敗戦
久し振りの 手に汗握る展開に ドッ と疲れて
ハンドルを握ったものの 眠気に襲われて 気が気でながった
相手は 選手交代を使いながら 間を取ることも出来るが
わが校は6名ギリギリで 特性に応じた選手起用も できない
だが、ハンディも ものともせず
一高選手は 存分に成長した 姿 を見せてくれた!!
新入部員が入る 4月以降の 一段のレベルアップに 期待
ここで ・・ フト
バレー バレー と言って 男子に限定していることに気付いた
残念ながら 女子バレー部は好勝負を演じながら 予選敗退 だったとのこと 以下予選の成績
盛岡一高 2(18-25、25-21、28-26)1 花北青雲
盛岡一高 1(25-21、21-25、25-27)2 住田
(追伸)
平成11年から続いている 「花巻市長杯バレーボール大会」 も 今回で第8回。地区予選なしで、男子32チーム、女子36チームが花巻市に終結し、2日間に渡り熱戦を展開!
今日のパンフレット売り場係りは、どう見ても選手のお母さん方。昨日の予選結果も一緒にいただいたが、市上げての熱心な取り組みに感心しきり!
選手にとっても県高総体前の格好の腕試しとなる大会(最低でも2試合経験できる)で、今後ますます注目される大会になると思う。
取材陣が来てないのが不思議→でも、白堊スポーツは取材断行(笑)
物知らずなので、実際のことはわからんが・・・小生住む街の 「盛岡市長杯」 って あんまり聞いたことがない。。。ハンドも花巻にほとんど持って行かれてるし、バレーも、、、かな~??
DIS(一高欠乏症候群)患者のS62村田君・小生 並んで観戦
(注)DISとは⇒S62Dr.Sato.kさん命名
詳しくは 下記をお読みください。(2/20白堊スポーツ掲示板)
*************************
M田の主治医をしております同級生のDr.Sato.K(S62)[皮膚科]です。これは夢云々の話ではなく、病気です。典型的なDIS(deficiency ichikou syndrome:一高欠乏症候群)です。
かなり重傷です。
この病気は主に盛岡周辺で観測されますが、程度の差はあるにしろ世界各地で観測されています。毎年、2~3月(スポーツが少ない )、7~8月頃(硬式野球)が発症の時期とされています。感染力が強く、一高在籍者の半数以上が罹患するとの報告が有ります。
現在世界各地で研究されていますが、未だ根治の方法は解明されておりません。対症療法としては、一高のビデオ、特に野球が有効とされております。
但し昭和61年の決勝戦は逆効果と成るので取り扱いに注意して下さい。
岩手競馬に行く事も有効な手段ですが3月末まで開催されません。今の内に軍資金を貯めましょう。
平舘先輩のHPを見に来る方は全員キャリアーと断じて良いでしょう。出来るだけ夢をみて、欲求を解消して下さい。お薬はロヒプノールとマイスリーを出しておきます。就寝前に服用して下さい。お大事に。
*************************
フルセットに持ち込む 接戦も 球運なく 敗戦
久し振りの 手に汗握る展開に ドッ と疲れて
ハンドルを握ったものの 眠気に襲われて 気が気でながった
相手は 選手交代を使いながら 間を取ることも出来るが
わが校は6名ギリギリで 特性に応じた選手起用も できない
だが、ハンディも ものともせず
一高選手は 存分に成長した 姿 を見せてくれた!!
新入部員が入る 4月以降の 一段のレベルアップに 期待
ここで ・・ フト
バレー バレー と言って 男子に限定していることに気付いた
残念ながら 女子バレー部は好勝負を演じながら 予選敗退 だったとのこと 以下予選の成績
盛岡一高 2(18-25、25-21、28-26)1 花北青雲
盛岡一高 1(25-21、21-25、25-27)2 住田
(追伸)
平成11年から続いている 「花巻市長杯バレーボール大会」 も 今回で第8回。地区予選なしで、男子32チーム、女子36チームが花巻市に終結し、2日間に渡り熱戦を展開!
今日のパンフレット売り場係りは、どう見ても選手のお母さん方。昨日の予選結果も一緒にいただいたが、市上げての熱心な取り組みに感心しきり!
選手にとっても県高総体前の格好の腕試しとなる大会(最低でも2試合経験できる)で、今後ますます注目される大会になると思う。
取材陣が来てないのが不思議→でも、白堊スポーツは取材断行(笑)
物知らずなので、実際のことはわからんが・・・小生住む街の 「盛岡市長杯」 って あんまり聞いたことがない。。。ハンドも花巻にほとんど持って行かれてるし、バレーも、、、かな~??