白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

敷金精算

2008年03月15日 | 家族・自分
PON女 beauty に通っていた(いる?)娘が 
川崎市吉祥寺近辺に引っ越して ほぼ1ヶ月

学生マンションの管理会社から 
「退室に伴う敷金精算明細書」 が届いた。

基本清掃料26,000円が差し引かれ、
残金が返金されると言う。

相場はわがらんが・・・
かなり良心的だな~と思っている。

何故?

以前、娘が保育園~高校1年まで、
愛宕町のアパートに住んでいたことがある。

老いた両親のことが心配になり、
中央通の実家に戻ることになって 大家に部屋周りの修繕費等敷金精算見積を依頼したところっ

「畳が・・・ 壁が・・・ 天井が・・・ あーだこーだ」
と、言われて なんぼが返って来るどごろが

「10万以上払え!」
って言われた のだった。

どう考えても 
13年も住んでれば 畳は自然消耗するだろうし、壁・天井もすすけるだろう~ あまりにも理不尽な話だと思って 不動産屋に入ってもらって、多少は減額してもらったものの 7、8万は払った記憶がある。

弁護士に相談しようかともチラッと思ったのだったが、関わり合いを引きずるのもな~ と思い泣き寝入り。不動産屋も、大家との関係が大事と見え、たいした力にはなってくれなかった。

2度と
あの不動産屋とは付き合いたくないっ!!

ってな
ことがあっての 良心的 発言

娘が入居する時に
「画ビョウ刺すな!穴あけるな!傷つけるな!」
と、

釘を刺した のは当然 peace

お後がよろしいようで be