goo blog サービス終了のお知らせ 

まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

ほのかに

2019年06月28日 | 家事・雑草との日々
庭先で感じた薫香を辿っていくとくちなしの花が咲いていた。
 

早春の沈丁花、初夏のくちなし、秋の金木犀。
三香木といわれるけれど、自然の芳香は癖がなくて本当に癒される。
 
この木は早期退職した直後に、金木犀の香りの中でくちなしの芳香を思い出し苗木を植えたものだ。
数年たち株も大きくなった。
有難いものである。
 
昭和の頃は貧乏で、薬も気軽に買えなかった。

今も家にはある富山の置き薬はあったけれど、現金収入の少ない時代で、その薬箱を開けるのはよほどの時だった。
 
死んだばあちゃんが、このくちなしの実をとって干しておいて、打ち身の時などにはくちなしの実を砕いて、メリケン粉を基材に水とお酢でといて湿布薬を作ってくれたっけ。
 
今は24時間やっているドラッグストアなんてものも字田舎の利用範囲にある。
 
金がない、貧乏だといっても、いざとなれば古い軽四の愛車で街までいって湿布薬くらいは買うことができる。
ほんといい時代になったものである。
 
この芳香、懐かしい原風景の香りがする。
 
============
<今日は何の日>
1969(昭和44)年の今日、新宿駅西口地下広場で開かれていた反戦フォーク集会が暴動化。
64名が逮捕されました。
 
最近香港での学生を中核としたデモ活動が話題になりましたが、日本にもこんな純粋なエネルギーがあった時代があったんですね。
若いエネルギーのある国は伸びますね。
 
 
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 峠の草刈り | トップ | 怪しい動き »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくらんぼ)
2019-06-29 13:33:27
こんにちわ。
こちらは、先日ようやく梅雨入りでした。雨の風景も、いいもんだなと、思っています。

素敵なお花のお写真。楽しませて頂きました。
このお国は、四季がある。季節ごとに咲いてくれる花があるのですね。

ワンコ先生、お元気ですか?

これから、夏本番!
どうぞ、みなさん、、ご自愛下さい。
返信する
香りを感じる余裕 (小路てくてく)
2019-06-30 17:36:53
さくらんぼさんこんにちは。

四季、それぞれの香りを感じることができるのは、心に余裕がないといけないですね。

子供の頃のそんな感覚をようやく取り戻しました。

周り(仕事)に自分を合わせすぎると、自分の感性が衰退しますね。
最近そんなことに気づきました。

ワンコ先生ですが、梅雨でしけっていますが(笑)、毎日わが家の警備隊長で頑張っていますよ。

散歩中草むらに入るものだから、先日、ダニにつかれて対策しました。

返信する

コメントを投稿

家事・雑草との日々」カテゴリの最新記事