まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

シャワーラジオの更新

2019年11月25日 | ラジオな日々

安物のラジオばかりだけれど、自作のゲルマラジオからBCLラジオまで複数のラジオを持っており、各部屋置きで使い、楽しんでいる。

そんな中で持ち歩き頻度の高いシャワーラジオが寿命を迎え、東芝(TY-BR30F)の防水ラジオに更新した。(画像 右側)

旧機は2012年から7年間使いこんだオーム電機のもので、AM放送がNHK R1とニッポン放送しか聞こえないものだったが、NHK R1だけは大きな音で聞こえたので、お風呂だけでなく、部屋の中の作業や庭での作業時などに持ちあるき、活躍してくれた。(画像 左側)

FMの受信機能も付いていたがアンテナがなく、わが家では全く受信不能。
購入当初は不良品かと思ったが、その後の試行で、ビニル線をラジオの胴体に数回まき付けて、1mくらいの簡易アンテナにすると聞こえることが分かった。FM受信機能は役立たずであった。(笑)

このところ電源スイッチをいれても接触が悪いのか入らない時があり、チューナーも合わせづらい。その上持ち歩く際のプラスチックの取っ手が破損してしまった。

ラジオも台数を減らしてもいいかと思ったが、最近はどんなものがあるのかとWebをながめていたら欲しくなってしまい結局ポチった。(笑)

 

スイッチ類は上面に集中して配置され、右側面にチューナーとボリュームダイヤル、イヤフォン、DC(アダプターもついてきた)接続部分がある。ロッドアンテナもちゃんとついているので、FMもワイド帯までしっかり入る。
使いやすい配置で、デザインもシンプルで気に入った。

液晶表示、タイマーなどちょっと機能が多いので、シンプルなラジオに比べると電池の減りは少しはやいのかな?

防水(滴)ラジオなので、浴室や外でのちょっとの雨くらいは大丈夫そう。
今日から始める庭の雑木の枝整理でさっそく使ってみたい。

============
<今日は何の日>
今日は、『ハイビジョンの日』だそうです。

ハイビジョンの走査線の数が1,125本であることにちなんで、総務省とNHKが記念日に制定。

放送走査線が1,125本とアナログの約2倍の解像度となったことにより、美しい画面を見ることが可能になった。


ま、ほんとうの美しさはリアルの、そのものの中にあるとは思うのですが。
切り取られた空間、作られた美しさってのが今風ですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復旧は真っ盛り | トップ | 野辺の送り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラジオな日々」カテゴリの最新記事