福島応援を兼ねて
安達太良山に登る。
登山、久しぶり
リタイアせずに登ることができるのか
自分の体力が不安だった。
それでも
登り始めると
頭の中が真っ白になり
無心
快感!!
途中、不思議な石を見つける。
というか、山に入ると
不思議な植物、見たこともない形のオンパレードだ。
だから、本当は
それらをよく見て楽しみながら
じっくり、ゆっくり登るのが良いのだろうが
つらくなると
ついつい足下ばかりを見てしまう…
地上でも同じ事をしてるかな。。。
1日目、くろがね小屋* に到着
ここはランプの小屋、温泉付だ。
紅葉を見ながら湯につかる
極楽!!
身体が生き返ります。
温泉から出たら、部屋でストレッチ
これをしないと翌日が大変。
夕暮れ、小屋から見た山々
大気が黄金色に
すべてが澄んでいて
神々しい。
そして…
夜は定番のカレー。
最近は、凝ったメニューの小屋もあるらしいが、
私は、山小屋の夕食はカレーで十分だと思う。
素朴ですが、懐かしいんですよね。
翌日ゆっくり出発。
いざ山頂へ。
山ガールのブームで
おしゃれなファッションのお姉さんたちを沢山見た。
私もどうにかしたい
どうにかして!!
道迷い
途中2度ほど道に迷う。
迷うとき、何か考え事をしていた。
地上のことをうっかり思い出して
そのくだらない雑念にとらわれて、勘が鈍るのだ。
「あれ?おかしいな」という瞬間はあった。
あったけど、
「いやいやこれでいいはずだ」とそれを打ち消す。
間違っている、そのさなかに
「自分は間違っている」と冷静に気づき
修正するのは難しい。
だから仲間が必要なのだ。
引き返してよくよく見れば、
それが登山道でないのは一目瞭然だった。
雑念は捨てよ
友を持て!
そして山頂へ…
安達太良山 山頂。
風が強くて寒い。
後ろに見えるのが通称「乳首山」
これを「ちちくびやま」と呼ぶらしい。
近くのおじさんたちが
「おお、ちちくびやまだ、ちちくびやまだ」と
さかんに言っていたが、
わざと言ってるようにしか聞こえない(笑)…
楽しい旅でした
学ぶことも沢山
また行きたいです。
* http://www.tif.ne.jp/soumu/kurogane.htm
https://michika-6.wixsite.com/michiyokamei