育てはじめて3年目。やっとシャクナゲが咲きました!
そして
生まれて初めて
鍼治療を受ける。
怖かったので、指圧と灸だけにするつもりだったのだが。
(どこか、必殺仕事人のイメージがある。多分)
左手、指の痺れがはじまって
3週間ほど経つ。
はじめは、指先がチリチリするだけだったが
だんだん酷くなって
いまでは感覚が少しおかしくなっている。
さすがに不安になって診てもらうことにした。
たまたま医科歯科大で
整形外科の先生の図を作っているので
ざっくり診てもらった。
テレビにも時々出ているドクターM。
「かめちゃん、ほっといていいよ。2~3ヶ月様子みよっか」
ああそうですか。
なので、同じく御茶ノ水にある
鍼灸院に行くことにした。
恒例の道迷い。
電話を入れたら
意外と近くまでたどり着いていた。
アース治療院* の宮下先生は
表に出て迎えて下さった。
宮下先生とは湯島の画廊、羽黒洞で知り合った。
もうかれこれ7~8年になるのではないでしょうか。
毎回展覧会に観に来て下さって
いつも身体の話しをさせていただく。
院内は間接照明で暗さが心地よく
良い香りがした。
レモングラスの入ったお茶をすすめられる。
治療
主訴は左指の痺れ
だけど、肩もめいっぱい張っているし
腰も痛い。
お任せすることにした。
「鍼」以外の全身コースで
「意外と筋肉ありますね。意外だなぁ」
筋肉褒められて、ちょっと嬉しい。
筋肉美人って呼んでくれ!
しかし、1時間ほど経ち
左腕にさしかかった時
「僕、ここ、打ちたいですね」
(;゜ロ゜)?
う~んどうしよう
「腕ならいいかなぁ、腕なら…まぁいいです」
腕の中には臓器無いからいいか。
というわけで鍼をとうとう許してしまう。
ちくっとするけど痛くはない。
ツボに入るとずーんとうずく。
ちくっ、ずーん、ちくっ、ずーん
なんだ、けっこう大丈夫じゃん。
もしかしたら好きかもしれない。
「ここもやりたいですね」
ってそこは左腰?、ひだりのおしり??
「(@_@;)いやそこはちょっと…また今度に」
(腰の奥には腎臓があるから怖い。おしりの奥には臓器無いからいいかなぁ…)
なんて考えつつ
「また今度」って言っちゃった(笑)
もしかしたら完全に気に入っているわけです。
*アース治療院
http://ww81.tiki.ne.jp/~earth-acu/
*宮下先生の著書
単にツボの話しだけではありません。
食事のこと、入浴の方法など日々の過ごし方満載です。
「ツボdeセルフケア」 1,300円(税別) (株)ほんの木
http://books.rakuten.co.jp/rb/12861695/
身土不二(しんどふじ・しんどふに)仏教用語
身体(健康)と土(食べ物)は一つで、分けることのできないもの…P.12より
https://michika-6.wixsite.com/michiyokamei