みどりの野原

野原の便り

10月14日 K大インスト講座 秋③

2008年10月14日 | Weblog
3回目の今日。また雨。
しかも補講とかで欠席者が多く、ちょっと淋しい。
学生さんもなかなか忙しそうだ。

大した降りでもないので、前庭へでて観察

先週満開だったキンモクセイもほとんど落花。色を地面に移している。

雨でもできるショートプログラム「赤い糸」を玄関前でやった後、
「2人ひと組で葉っぱを20枚ずつ拾ってきてください」と講師の声に
雨の中へ葉っぱ集めに行く受講生。

そのあと教室に戻り、模造紙に葉を貼り付け「題」をつけて発表

 
もう紅葉している葉っぱ 青々した葉・大きい・小さい・形もいろい
ろな葉の「Sun shine 散葉」「流れ星」と題する芸術作品が出来上
がった。

草笛などもやって終了時間となる。

「ここはふるさと旅するラジオ」80チャン号 というNHKのバスが来て
いて、大勢の学生さんたちが集まっていた。

渡り廊下に並べられた椅子に座って収録を見る。

日本各地をまわって月曜から金曜まで毎日放送しているらしい。
ユニークな研究をしている学生や先生が次々とバスに上がってインタ
ビューを受けていた。

新品種の研究・商品開発など何人かの学生・先生の後、前にインスト
講座を受けた学生さんが登場して「里山インストラクターとして観察
会や環境保護活動をやっている」と活動紹介をしていてうれしく思った。


「ここはふるさと旅するラジオ」80チャン号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする