イベントの打ち合わせに平城旧跡へ。
1300年祭が終わって間もない宮跡はまだ名残があちこち残る。
建物は当然残るが、広場もある程度?残ることになったらしい。
冬の平城旧跡で観察?どんなものか想像つかなかったが、歩いてみるとまあ見るべきものもある。
・・けど・・どの道を通って?どのあたりを見て? 方向音痴の私は悩む・・

オギの原

宮跡の東端の森は宇奈多理坐高御魂神社 天孫降臨に関わる神が祀られている。
右)灯籠は古いものではなさそうだが十二支の浮き彫りがなされている。
1300年祭が終わって間もない宮跡はまだ名残があちこち残る。
建物は当然残るが、広場もある程度?残ることになったらしい。
冬の平城旧跡で観察?どんなものか想像つかなかったが、歩いてみるとまあ見るべきものもある。
・・けど・・どの道を通って?どのあたりを見て? 方向音痴の私は悩む・・

オギの原


宮跡の東端の森は宇奈多理坐高御魂神社 天孫降臨に関わる神が祀られている。
右)灯籠は古いものではなさそうだが十二支の浮き彫りがなされている。