多武峰~北山~倉橋へ
下界?では「キリッと引きしまった」ぐらいだったが、多武峰に着くと寒い!
屋形橋 東大門
1本だけ色づいたモミジがあったが他はまだ青い。冬になる前に秋よ来ておくれ~。 右)二上山が見えると写真が撮りたくなる。
御破裂山では暖温帯のアカガシ林と冷温帯のブナの大木が1本ある。他にイヌブナもあった。
標高618mの御破裂山に、本来標高800m以上の所に生育するブナがあるのは「水直分布の寸詰まり現象」といわれるそうだ。
アカガシ林はしっていたけど、ブナやイヌブナがあるのは知らなかった。
2本あったブナの1本は前の台風で倒れてしまったとか。貴重な1本だ。
今日見た草花
これがヤマイモとは。びっくりした。 ノササゲの紫色 人を惹きつける色
テイショウソウ モミジガサ
センブリ 通りすぎるところだった。 クサヤツデ
秋の花のなんと控えめなこと。
ヤクシソウ秋の日に眩しく輝いていた。宗俊天皇陵のトガサワラ マツグミが着生
下界?では「キリッと引きしまった」ぐらいだったが、多武峰に着くと寒い!
屋形橋 東大門
1本だけ色づいたモミジがあったが他はまだ青い。冬になる前に秋よ来ておくれ~。 右)二上山が見えると写真が撮りたくなる。
御破裂山では暖温帯のアカガシ林と冷温帯のブナの大木が1本ある。他にイヌブナもあった。
標高618mの御破裂山に、本来標高800m以上の所に生育するブナがあるのは「水直分布の寸詰まり現象」といわれるそうだ。
アカガシ林はしっていたけど、ブナやイヌブナがあるのは知らなかった。
2本あったブナの1本は前の台風で倒れてしまったとか。貴重な1本だ。
今日見た草花
これがヤマイモとは。びっくりした。 ノササゲの紫色 人を惹きつける色
テイショウソウ モミジガサ
センブリ 通りすぎるところだった。 クサヤツデ
秋の花のなんと控えめなこと。
ヤクシソウ秋の日に眩しく輝いていた。宗俊天皇陵のトガサワラ マツグミが着生