今年初めての金剛山麓
お天気がややこしいが行けるところまで行こう。

白い葉が目立つマタタビ カーテンのよう。

この時期何と言ってもクマノミズキが圧巻

アワブキの花のタワーも印象的 サルナシ 蕾

道端にはヤマアジサイが控えめに咲く。 ニワトコの実も真っ赤

見上げるとヤマグワの実 マグワと違い柱頭が残る。

クマシデ ミツバウツギ

ヤマユリかササユリか 咲いてのお楽しみ?

アカショウマ キツリフネ

ヒヨクソウ ちょっと地味ながらギンレイカ(ミヤマタゴボウ)
ムラサキシキブ(花)・イケマ(蕾)・キブシ(実)もあった。春の花は終わっていたが見応えがあった。
虫もいろいろ

コナラの綴った葉を開きかけると・・ピョン!ワアッ!キリギリスの幼虫が飛び出した。
びっくりしたぁ。雨宿りでもしていたのか。 右)本当の住人は・・この子

カラムシの巻物の住人は アカタテハの幼虫 だいぶ大きくなっていた。

調べたところでは 左)ニセリンゴカミキリ 右)ゾウムシの仲間 クワゾウムシ?

私が好きな セマダラコガネ ぱっと開いた手のような触覚が可愛い。
右)おとなしく写真を撮らせてくれた。ウラミスジシジミ? 珍しいものかな? 初めて見た。
途中で山から下りてきたミッチャンご夫婦に出会った。いつも誰かしら知り合いと出会う。
雨も降らず予定の所まで行け、花も虫もいろいろ見れて満足。
お天気がややこしいが行けるところまで行こう。

白い葉が目立つマタタビ カーテンのよう。


この時期何と言ってもクマノミズキが圧巻


アワブキの花のタワーも印象的 サルナシ 蕾


道端にはヤマアジサイが控えめに咲く。 ニワトコの実も真っ赤


見上げるとヤマグワの実 マグワと違い柱頭が残る。


クマシデ ミツバウツギ


ヤマユリかササユリか 咲いてのお楽しみ?


アカショウマ キツリフネ


ヒヨクソウ ちょっと地味ながらギンレイカ(ミヤマタゴボウ)
ムラサキシキブ(花)・イケマ(蕾)・キブシ(実)もあった。春の花は終わっていたが見応えがあった。
虫もいろいろ


コナラの綴った葉を開きかけると・・ピョン!ワアッ!キリギリスの幼虫が飛び出した。
びっくりしたぁ。雨宿りでもしていたのか。 右)本当の住人は・・この子


カラムシの巻物の住人は アカタテハの幼虫 だいぶ大きくなっていた。


調べたところでは 左)ニセリンゴカミキリ 右)ゾウムシの仲間 クワゾウムシ?


私が好きな セマダラコガネ ぱっと開いた手のような触覚が可愛い。
右)おとなしく写真を撮らせてくれた。ウラミスジシジミ? 珍しいものかな? 初めて見た。
途中で山から下りてきたミッチャンご夫婦に出会った。いつも誰かしら知り合いと出会う。
雨も降らず予定の所まで行け、花も虫もいろいろ見れて満足。