お盆に娘が備えてくれたマスクメロン
食べた後、気まぐれにアサガオの横に撒いてみた。
(成長過程は過日のブログに書いているが、まとめとして書く)
種の発芽力はよく、うじゃうじゃと芽生えたので、間引いて間引いてしているうちに枯れたり萎れたりして、結局1本だけ残る。
その内、おっ。おっ。つぼみが・・花が・・
雌花も咲いたので、雄花の花粉を付けてやる。・・
花は次々とたくさん咲き、子房が膨らんでいるのもあちこちに。
種からのものなので、まさかできないと思っていた「網模様」もできてきて・・
ツルはそんなに長くはなく、丈夫そうではないので、実を2個残して小さいのは摘果。
残した内、小さいのは枯れたが、もう1つは、メロンらしく網模様もしっかり付いた。
漬物ぐらいにはなるかな?との気持ち。
葉が枯れ込んできたので収穫時かな・・
11月29日収穫した。直径8㎝のミニチュアメロン
しばらく置いて(熟成のつもり)、今日、恐々切ってみた。
大きさ(直径8㎝)を言わなければ、立派な完熟メロン。
お味は? 甘味は少ないが、メロンの味。
漬物にはせず、家族で味見。
これに味をしめて・・娘よ。来年のお供えも「メロン」希望。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
- 2月18日 ラックカイガラムシの話 (他 省略)
- 2月16日 [百人一首絵馬] 前期
- 2月15日 海の中から地球を考える & ビックリ!記憶
- 2月14日 飛鳥の神社を巡る。天神社(御園)・春日神社(立部)・史跡定林寺跡(立部)・龍神社(川原)・板葺神社(野口)・天王社(橘)・小泊瀬稚雀神社(野口)
- 2月13日 西飛鳥 アイスプラント・タコノアシ・ショウガ穴・ニワウルシ・ケンポナシ・ソシンロウバイ
- 2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演
- 2月3日 カンムリカイツブリ・キンクロハジロ・ミコアイサ
- 2月2日 節分 節分飾り・巻きずし・焼きイワシ・豆まき
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ)
- 1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
カテゴリー
- Weblog(4619)
最新コメント
- みどりの野原/1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- あすかのやさい/1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/11月29日 サイクリング あちこち回る
- あすかのやさい/11月29日 サイクリング あちこち回る
- あすかのやさい/11月17日 丹波佐吉
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo