みどりの野原

野原の便り

10月28日 近畿都市緑化祭 グリーンサーカス2007

2007年10月28日 | Weblog
都市緑化祭に飛鳥里山クラブがクラフトで参加 17人がお手伝いした。
会場の堺市駅すぐそばの東雲公園では早くから準備が始まっていた。

      東雲公園入り口 なんか神殿を思わせるような・・
元は墓地だったところを移転したので跡地を公園にしたそうだ。

43ものテントブースがあり、活動紹介や体験・展示・販売・クラフトと賑やかな出店

私たちも始まる前に一回りして、無料配布のものやクラフト材料をもらったり、ス
タンプラリーでプレゼントをもらったり楽しんだ。


スタンプラリー賞品のエコバック 好きなスタンプを押した。
ヒノキボールこれもスタンプラリーで。 木の枝の笛 100円で作った

その時のクイズによると、堺市は大阪府内で公園数は1位1055の都市公園があるらしい。
市の木はヤナギ・花木はツツジ・花は花ショウブ・鳥はモズ だとか。
私は堺市のファンの一人だ。
政令指定都市なのに緑が多いけれど、そんなに公園が多いとは知らなかった。

ブースめぐりをしているときに自然大学仲間のUさんとも出あった。

飛鳥里山クラブの無料の「自然素材を使ったクラフト体験」コーナーは大繁盛
テントの中や周辺はごった返した。


家族連れが多かった。
大人も楽しめますね。と夢中になっておられたり、かわいいのが出来たと大喜びさ
れたり。
見本もいろいろあったが、アイデアいっぱいの作品を作られ、
「見本においていてくださいよ」と言うぐらいいい作品も出来ていた。
材料の種類の多さに集めるのが大変でしょうと驚いておられる方もいた。
いったい何人の方が参加されたのか。


マツボックリの亀を作りたいとこの少年。マツボックリを切るのも「自分でやりた
い」とがんばっていた。結局は手伝ってもらったけど、一生懸命挑戦していた。


模擬店もたくさんあったが回っている間はなかった。


こんなかわいいお客様も ピョンって逃げませんか?と聞いたけど大丈夫なんだって。

 
3時45になってもこの状態。これで4時に終われるの?と心配した。

4時過ぎに終了。
片づけで持ってきた材料のコンテナを車に積み込んで解散となった。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月25日 ツルマメ | トップ | 10月29日 葛城古道 小殿~... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大繁盛 (あすかのやさい)
2007-10-29 21:03:45
お疲れ様でした 
すご~い人出の様子 
里山のブース 一番の人気だったってね。 
        
いろいろあってスタッフも楽しそうな様子
              目に浮かびます
    

ちゃんと食べた?

               
返信する
あすかのやさいさんへ (みどりの野原)
2007-10-30 01:53:02
なにといって出来ることはないんだけど、お客様相手に楽しく過ごしました。食べるものはちゃんと食べました。
返信する
一番人気すごい! (明日香の女優)
2007-10-31 11:32:23
皆さんの準備の甲斐あって大盛況との事、ご苦労様でした。いろんなイベントに精力的に参加を楽しんでおられる姿、凄いです。
写真つきのブログいつも楽しみに拝見していま~す。
返信する
明日香の女優さんへ (みどりの野原)
2007-10-31 23:25:40
いつも見ていただいてありがとうございます。
飛鳥里山クラブの引力はすごかったです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事