バス停のそばの木に毛虫を見つけさっそく観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/c50b4ac843f9900822a08a8b3eb11048.jpg)
バクチノキ(セイヨウバクチノキ?)にクワゴマダラヒトリの幼虫
右)ツツジにはマイマイガの幼虫
植物園でも半分は虫を探していたような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/06a4f9d044e0313f81f7fa37b9942e78.jpg)
私が「ウバタマムシがいる」(左)と言えば、もう一人が「これはシロシタホタルガ」(右)といい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0e/74b1e879168a3db501f07fbc9423250a.jpg)
「この角のあるのはトビモンオオエダシャクじゃない?」ともう一人が・・3人寄れば文殊の知恵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/e8ca0bd7c33b7d3366980292649f385a.jpg)
ゴマダラカミキリ オオミノガも健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/5e4a7ac2692e27bac5fa75f5dc8bed81.jpg)
「においを嗅いでみてね」と言われていたツルアジサイ 植木鉢に植えてあるのですぐそばで見れる。ほのかな香りがした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/e7cd7239583ca18e71ee6ce63adb86df.jpg)
コアジサイも満開 よくよく見ればなんと繊細な・・ 裏から見てもきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/b1644cf4c8970d655a4df50389141997.jpg)
コガクウツギも花盛り コツクバネウツギ
アジサイは色づき始め。ウツギは満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/0ce3b734a57de82eaa6ae20d3e38f459.jpg)
イソノキ 小さい花が見られた。 イイギリの雄花がたくさん落ちていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/ef31bdc3f8d11234837e8d20de4fed0c.jpg)
ウグイスカグラの実 キンキマメザクラ 初めて近くで見た。実あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/1a536c0864bc3c80c45702b5ca031aa3.jpg)
カラコギカエデ 三つ子の実もあった。 カエデの実の柄がアジサイの葉に突き刺さっていた。
誰かがいたずらしたのかと思ったが、違うところにもあった。こんなにうまく刺さるものかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/6da3d50d3a8260fc39bb3da1fe4cc4aa.jpg)
ニワゼキショウやオオニワゼキショウのあるところに超デカイニワゼキショウが・・
これが噂の?アキマルニワゼキショウ? 目立つ実はなかった。
休憩も忘れて一日歩きまわった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/5278cd0c6d765f4009ba1c0de28c2934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/c50b4ac843f9900822a08a8b3eb11048.jpg)
バクチノキ(セイヨウバクチノキ?)にクワゴマダラヒトリの幼虫
右)ツツジにはマイマイガの幼虫
植物園でも半分は虫を探していたような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/a97204842b667498076b16673b07a6c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/06a4f9d044e0313f81f7fa37b9942e78.jpg)
私が「ウバタマムシがいる」(左)と言えば、もう一人が「これはシロシタホタルガ」(右)といい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0e/74b1e879168a3db501f07fbc9423250a.jpg)
「この角のあるのはトビモンオオエダシャクじゃない?」ともう一人が・・3人寄れば文殊の知恵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/0e21f96ff90d18be8d4bf270a70a74ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/e8ca0bd7c33b7d3366980292649f385a.jpg)
ゴマダラカミキリ オオミノガも健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/5e4a7ac2692e27bac5fa75f5dc8bed81.jpg)
「においを嗅いでみてね」と言われていたツルアジサイ 植木鉢に植えてあるのですぐそばで見れる。ほのかな香りがした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/9b59e971c88b344471a7cbf8d796b05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/e7cd7239583ca18e71ee6ce63adb86df.jpg)
コアジサイも満開 よくよく見ればなんと繊細な・・ 裏から見てもきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/91774cc502df4b4e560af9b1e9539c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/b1644cf4c8970d655a4df50389141997.jpg)
コガクウツギも花盛り コツクバネウツギ
アジサイは色づき始め。ウツギは満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/e09650ed1d024aeb68ca04626ac779a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/0ce3b734a57de82eaa6ae20d3e38f459.jpg)
イソノキ 小さい花が見られた。 イイギリの雄花がたくさん落ちていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/9029dc7a7c9c7e14ce42dd1c6c78f133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/ef31bdc3f8d11234837e8d20de4fed0c.jpg)
ウグイスカグラの実 キンキマメザクラ 初めて近くで見た。実あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/9ab3294718825f68efd449ff85038b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/1a536c0864bc3c80c45702b5ca031aa3.jpg)
カラコギカエデ 三つ子の実もあった。 カエデの実の柄がアジサイの葉に突き刺さっていた。
誰かがいたずらしたのかと思ったが、違うところにもあった。こんなにうまく刺さるものかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/6da3d50d3a8260fc39bb3da1fe4cc4aa.jpg)
ニワゼキショウやオオニワゼキショウのあるところに超デカイニワゼキショウが・・
これが噂の?アキマルニワゼキショウ? 目立つ実はなかった。
休憩も忘れて一日歩きまわった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます