みどりの野原

野原の便り

5月22日 家の庭の花 ベンケイソウの仲間・外来植物

2013年05月22日 | Weblog
ベランダには乾燥に強いものが多い。


ベニバナスイカズラ(スイカズラ科)

ベンケイソウの仲間
 
        キリンソウ       白っぽい葉のベンケイソウ(名前不明)


  マンネングサ(名前不明) 

外来植物
ロゼットは雑草っぽくて、少し前まで何かわからなかった。
茎が立ってきてやっとナデシコの仲間とわかったが、カワラナデシコとは違う。
・・と思っていたら、花が咲いた。背の高いわりには花が小さい。

 
ノハラナデシコ ピンクに白の斑点のある花びら
            右)これも成長するまでわからなかったマンテマ
どちらも琵琶湖1周した時道端や空き地にあったもの。
小苗を持って帰ったか・種を蒔いたかすっかり忘れている。
シロバナマンテマは時々みかけるがマンテマはこの辺ではあまり見かけない。

4月22日に苗を植えたゴーヤは順調に生育
ツルは私と同じぐらいの高さになった。
 
 初めての雄花が咲いた          雌花はまだ蕾 
雌花はいくつかある。うまく育つかな?


   庭のサラサウツギが満開

今日は悲しい日だった。    
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月20日 写真を撮りに再び飛... | トップ | 5月25日 人麿神社 入鹿神社... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事