みどりの野原

野原の便り

3月13日 築山(つきやま)周辺

2010年03月13日 | Weblog
高田市の築山(つきやま)周辺

今日のコースは池や古墳や公園がいくつかあり緑の多いところだっ
た。初めて来た。
池が埋め立てられて住宅地になっていたり、前を知る人にとっては
ずいぶん変わったらしい。

ユキヤナギが満開 レンギョウも咲きかけ、ジンチョウゲ・モモ・
モクレン・シデコブシなど春の庭木も満開。
公園のサクラの蕾もまあるく膨らんでいた。

 
名前のない円墳・前方後円墳などが集まった上が公園になっていた。

 
周りにお濠を巡らせた陵墓参考地 そこでタヌキを見たという人が
いた。私は前を歩いていて見れなかったのが残念。
                       右)マガモの群れ

鳥はペアになっているものが多い。
30数種類見た鳥の中で、オカヨシガモのペアをはっきり見れたのが
今日の収穫だった。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月12日 紙の昆虫たち展・万... | トップ | 3月14日 加太 城ヶ崎海岸で... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいででしたか (あすかのやさい)
2010-03-13 20:28:47
まあ~ 地元ですわぁ
築山御陵のあたりを野鳥観察でしたン?
お堀には色々いるでしょう
御陵のなかには小動物がいろいろいますよ。
友達がお堀の真横に住まいしてますわ
あのあたりも随分開発されたと嘆いていますよ
腰痛は大丈夫? 

返信する
あすかのやさいさんへ (みどりの野原)
2010-03-14 21:08:13
御陵のタヌキ見たかったです。
ネコは見たんですけどね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事