昨夜は大工さんと打ち合わせ。
ハウスメーカーさんのように「担当者」などは居りませんので
直接、元請の大工の若棟梁と打ち合わせします。
手っ取り早くて話が早いです。
画像も少々頂きました。↓
外壁工事もだいぶ進んだようです。
ここは玄関ポーチの下。
ビスは最後は手でねじ込んで高さを均一にしているとの事。
丁寧な仕事ですね。

ここは2階の寝室、東側の軒部分。
このままでも恥ずかしくない仕上がりですが軒天部分には塗装をします。
外壁よりも薄いアイボリーに塗る事にしました。
防水シートを留めているように見える木は
「通気工法」も為のもの。
白いシートは正確には「透湿防水シート」と言うそうで
外からの湿気は通さず内側の湿気は外に逃がす優れ物。
でも直接外壁を貼ってしまうと中に湿気が溜まってしまうので
隙間を作り換気させる工法なのだそうです。
良く見ると木っ端は上下にわざと隙間が空けてあります。

階段も本体の取り付けが完了したようです。
これで梯子で2階に上がることはなくなりますね。

今週末は忙しいので現場に行けるかな・・・
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。↓


ハウスメーカーさんのように「担当者」などは居りませんので
直接、元請の大工の若棟梁と打ち合わせします。
手っ取り早くて話が早いです。
画像も少々頂きました。↓
外壁工事もだいぶ進んだようです。
ここは玄関ポーチの下。
ビスは最後は手でねじ込んで高さを均一にしているとの事。
丁寧な仕事ですね。


ここは2階の寝室、東側の軒部分。
このままでも恥ずかしくない仕上がりですが軒天部分には塗装をします。
外壁よりも薄いアイボリーに塗る事にしました。
防水シートを留めているように見える木は
「通気工法」も為のもの。
白いシートは正確には「透湿防水シート」と言うそうで
外からの湿気は通さず内側の湿気は外に逃がす優れ物。
でも直接外壁を貼ってしまうと中に湿気が溜まってしまうので
隙間を作り換気させる工法なのだそうです。
良く見ると木っ端は上下にわざと隙間が空けてあります。


階段も本体の取り付けが完了したようです。
これで梯子で2階に上がることはなくなりますね。


今週末は忙しいので現場に行けるかな・・・

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。↓

