
一週間ぶりの現場。
断熱材の充填はほぼ終わり、天井と内壁の工事が進行中です。
材料は標準的なプラスターボート。石膏ボードですね。
厚さは12.5ミリと9.5ミリの物がそれぞれ使われます。
ここは寝室。


こちらは子供部屋。
ロフト付きの部屋はあんまり天井を高くすると
「3階」とみなされてしまうそうなので
基準ぎりぎりの高さで押さえなければならないそうです。
それでも充分高いです。


2階廊下部分の天井にはダウンライトの穴が三箇所。
ダウンライトが多いと電気屋さんは大変ですね。
電気屋さん、頑張って下さい!


2階廊下から階段と玄関を見たところです。
まだ手すりがないのでデンジャラス。

荷揚げが大変になるので付けるのは最後との事。
それから手すりのデザインも棟梁が何か考えてくれているようです。
どんな手すりが出来るかなぁ。


外ではサッシ周りのコーキングが行われていました。
足場が取れるのも近いと思われます。
こちらは建具の色とクロスのチョイスに難航中でありまする。

いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

