ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

2007年1000ccCAPハンドブック

2007年02月24日 | 日記、雑記、その他
時々
帰宅すると数枚の封書が届いておりました。
一枚は「ツインリンクもてぎ」のコースライセンスの御案内。
先日、ネット予約を入れておいたヤツです。
中身を確認すると・・・一番かさ張っているのは・・・
クレジットカードのご案内です(笑)
ライセンス取得で一つ「解せない」のは写真が3枚必要な事。
そんなに沢山何するねん。m9(゜∀゜) !!

さてもう一通は1000ccCAPアソシエーションから。
もう開幕のエントリー終わってるのに・・・・
「遅いぞ」(夏川純ちゃん風でお願いします)

テクニカルレギュレーションの大きな変更はありませんが、
もしかすると「社外品エアロ」がOKになるかも知れません。
今までは「純正品&純正オプション品」でした。
もちろんシリーズ協賛のスポンサーがらみ。
ヴィッツにエアロなんか組んでも大差ないですしね~
でもレースカーはカッコいい方が良いに決まってますし、
オーナーさんの考えで車両間に変化があるのも面白いと思います

それからスポーティングレギュレーションの方では
「賞金」が無くなりました
関係者さんのお話によると、TRD(トヨタ)さんから出ていた
大会協賛金が無くなったからだそうです。
これは1000ccに限った事ではなくて
その他のトヨタ系のワンメイクレースも全て・・・
でも元祖「ネッツカップ」は意地でも賞金は出す?
そちらの方のレギュレーションブックはまだ確認出来ていません。
どうなのかな?

それからもう一つ、内容からは離れますが・・・
ハンドブックの表紙には昨年のレースの模様が飾られております。
先頭を行くのは某女性ドライバーさんが駆る38号車。
その後ろには昨年同じガレージでメンテしていた僚友の
44号車、少し下がったところにはワコーズカラーの20号車。
の、その前を走る白い車体がチラッと見えている車は?
ヘッドライトのアイラインにミラーに黄色いステッカー。
ワタクシの駆る14号車です(笑)
もう少しラインがイン側なら良かったなぁ~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
盛り上がって、、 (googoo)
2007-02-25 16:14:19
きてますね!
ハンドブックに載ってるなんて、すごいラッキー!大勢の目に触れるんですものね。

トヨタさん、収益よさそうなのに、こういうところで経費節減なのかあ、、、。
返信する
googooさんへ (みぐ)
2007-02-25 18:25:50
スポーツカーなんかもホトンド生産中止だし
業界通の方に聞けばワンメイクレースなんかも
本当はやりたくないらしいです。
儲けなんかないですから・・・
でも利益だけが全てなのかな?
最近のトヨタの車には
「心躍る」ものがなくなりましたね
返信する

コメントを投稿