昨年のあの熱狂の渦のような世界選手権から早くも1年です。
昨年の東京ワールドの会場の雰囲気は尋常ではなかった、と思っていたのですが、スウェーデンの会場もすごい盛り上がりようです。しかも、大きい!
ペアのTV放送は優勝候補のドイツのサフチェンコ&ゾルコーヴィ組がスタートで、「え?まさか、他は放送しないで日本選手特集になっちゃうの??」と心配をしたのですが、5組は放送されていたと思います。ほっ。
正直、今年は女子以外は民放で放送してもらえないんじゃないか、と思ったのですが、シーズンで一番の放送量に少しほっとしました。
サフチェンコ&ゾルコーヴィ組は大声援を受けて登場。その上、グループ最初の滑走で少々硬かった印象ですが、オリエンタルな「アショカ」で高得点をたたき出しました。
井上&ボールドウィン組。全米からの競技復帰でまだ本調子ではなさそう。明日はもっとのびのびと滑ることができますように!
ジャン&ジャン組。大きなスロー・ジャンプにダイナミックなリフトでお客さんのハートを鷲掴み!サフチェンコ&ゾルコーヴィ組を抜きトップへ。
川口&スミルノフ組。川口選手の小さな体を大きく使った演技、4回転は飛ばず、ジャンプを確実に決めて3位へ。
パン&トン組。最終滑走のせいか、少し硬い。上位3組の高得点でまさかの5位発進。
そのあと、日本女子の滑走順のニュース。なんと3人とも最終グループの1つ前のグループ。滑走が決まった時の3人が顔を合わせた笑顔を見たらこっちまで嬉しくなってしまいました。
昨年の東京ワールドの会場の雰囲気は尋常ではなかった、と思っていたのですが、スウェーデンの会場もすごい盛り上がりようです。しかも、大きい!
ペアのTV放送は優勝候補のドイツのサフチェンコ&ゾルコーヴィ組がスタートで、「え?まさか、他は放送しないで日本選手特集になっちゃうの??」と心配をしたのですが、5組は放送されていたと思います。ほっ。
正直、今年は女子以外は民放で放送してもらえないんじゃないか、と思ったのですが、シーズンで一番の放送量に少しほっとしました。
サフチェンコ&ゾルコーヴィ組は大声援を受けて登場。その上、グループ最初の滑走で少々硬かった印象ですが、オリエンタルな「アショカ」で高得点をたたき出しました。
井上&ボールドウィン組。全米からの競技復帰でまだ本調子ではなさそう。明日はもっとのびのびと滑ることができますように!
ジャン&ジャン組。大きなスロー・ジャンプにダイナミックなリフトでお客さんのハートを鷲掴み!サフチェンコ&ゾルコーヴィ組を抜きトップへ。
川口&スミルノフ組。川口選手の小さな体を大きく使った演技、4回転は飛ばず、ジャンプを確実に決めて3位へ。
パン&トン組。最終滑走のせいか、少し硬い。上位3組の高得点でまさかの5位発進。
そのあと、日本女子の滑走順のニュース。なんと3人とも最終グループの1つ前のグループ。滑走が決まった時の3人が顔を合わせた笑顔を見たらこっちまで嬉しくなってしまいました。