よく、テレビで見かけるパン屋さんの浅野屋を発見。

2種類ほどパンを購入。
家に帰ってから、朝食で頂きました。美味しかったです。

店先が気になるお店。
こちらで、ルバーブのジャムを購入。
追記:ふらりと入ったこのお店は「ジャムこばやし」という1949年に創業、当時、軽井沢にたくさんの外国人がいたそうで、このお店も亡命したロシア人の方に製法を教わったジャムだそうです。

いつも、ケーキなんかで「ルバーブを使用」なんて書いてあると、「ルバーブってどんなもんじゃろ?」と思っていたのですが、朝食のバイキングでルバーブのジャムを発見して、試してみたところ、すっきりとした甘さで美味しかったので、お土産に購入。こちらも美味しく頂いています。

文豪が逗留していたという、つる屋旅館も近くにありました。
和風なのに、ハロウィン・ディスプレイをしているところが、なんとも軽井沢らしい。

2種類ほどパンを購入。
家に帰ってから、朝食で頂きました。美味しかったです。



店先が気になるお店。
こちらで、ルバーブのジャムを購入。
追記:ふらりと入ったこのお店は「ジャムこばやし」という1949年に創業、当時、軽井沢にたくさんの外国人がいたそうで、このお店も亡命したロシア人の方に製法を教わったジャムだそうです。

いつも、ケーキなんかで「ルバーブを使用」なんて書いてあると、「ルバーブってどんなもんじゃろ?」と思っていたのですが、朝食のバイキングでルバーブのジャムを発見して、試してみたところ、すっきりとした甘さで美味しかったので、お土産に購入。こちらも美味しく頂いています。

文豪が逗留していたという、つる屋旅館も近くにありました。
和風なのに、ハロウィン・ディスプレイをしているところが、なんとも軽井沢らしい。