La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

The Boom 解散

2014-12-17 | music
The BOOMの解散コンサートが12月17日に行われます。

私が彼らに出会ったのは、「星のラブレター」でも、彼らのスカの時代はバンドブームの1組として私は通り過ぎていました。

次に注目されたのは「島唄」ここでも当時の日本の音楽シーンのヒット曲の1つとして、通り過ぎていきました。

そして、「風になりたい」が出たとき、「島唄」とまったく違うアプローチだったことにびっくりしたことと、しばらくしてから「星のラブレター」と同じバンドであることにさらにびっくりして、ベストアルバムをGETしました。

初めて、ブームというバンドを真正面からとらえると、スカ時代の「紙ヒコーキ」「都市バス」「なし」「過食症の君と拒食症の僕」」、フォークソングへのリスペクト「釣りに行こう」「僕の嫌いな歌」「中央線」「からたちの道」、多様な民族音楽とロックの融合「100万粒の涙」「島唄」「風になりたい」「berangkat-ブランカ-」そして、ストレートなロックも名作を持つ「月さえも眠る夜」「I'm in love with you」と、宮沢和史さんの溢れんばかりの音楽性に驚いたものです。
そして、楽曲に負けず劣らず素晴らしい歌詞。「いつもと違う場所で」「ごはんがたけた」など、宮沢さんの言葉づかいにも舌を巻きます。

多種多様な音楽とまるで、1つの小説や映画を体験したような作品世界。宮沢さんの作家としての才能にも舌を巻いたものでした。

こういうバンドに夢中になるとは想像もしなかった。でも、本当にブームの音楽には支えられたものでした。
本当にありがとう。

彼らの次のステージが素晴らしいものでありますように。