La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

春のリサイクル活動 大断捨離

2017-07-04 | てづくりとリサイクルとリユースなこと
自分の中で、かつてないほどのリサイクルをしました。

本は恐らく、持っている本の半分かそれ以上を処分しました。
面白かった本は繰り返し読む方なのですが、最近、読書力がぐんと落ちてしまったことと、繰り返し読む、ということに最近軽い拒絶反応があるので、思い切って処分。うっ、これは後で後悔するかも、と思ったものも処分。
本棚で収まりきる冊数にしたいという目標を達成してしまいました。



洋服やバッグ、アクセサリーも処分を断行。衣料系のリサイクルショップに持ち込んだり、インターネットで依頼したり。それから、デパート、スーパー等の引き取り、町内会の衣料リサイクルなどなど。
いくらお気に入りで手放したくても、年齢的に「もう、こういう洋服を着る機会はない」と判断したものはどんどん処分しました。



そして、食器。箱入りで、いつか交換する時が来るだろう、と思ったまま押入れにずっと入りっぱなしだったもので、家族と「この食器は使うことはないだろう」と判断したものをリサイクルショップへ。先にリサイクルショップに確認したら、未使用であること、というのは分かるのですが、箱入り(セット)であること、ブランドであること、などを条件に挙げられました。こんな時代になったのか・・・。

物を貯めこむ性格なので、今回は、結構処分したなぁ、という気持ちがありますが、それでも、まだ、足りないなぁ、もっと処分しなきゃなあ、という気持ちもあるので、何年かおきにすれば、経験や精神状況による価値観の変化などで今回は残したものも、リサイクルに出そうと思うこともあるだろうし、今回のような、ど~んと断捨離をしないとな、と、つくづく反省したのでした。