La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

お詫び

2005-08-21 | 雑記・未分類
最近、私のブログにもなにやら出会い系のような迷惑メールが登録されていたので、削除+受け取り拒否の登録をしていたのですが、その時の操作が的確でなかったようで、ここ1週間前後で無作為にコメントやトラックバックをしていた人を拒否していた可能性があります。
不愉快な思いをされた方もいらっしゃるかもしれませんので、この場でお詫びします。
管理人、ブログの勉強もきちんとやらねば、と思っております。
当ブログにいらっしゃってくださる皆様、今後ともよろしくお願いします。

Afternoon Tea の「マスカット中国緑茶」

2005-08-20 | tea,juice,liquor,soup,drink
近頃、夏といえばAfternoon Teaの「マスカット中国緑茶」を飲んでいる。
とにかくマスカットのみずみずしい香りがすごくいい。この香りを嗅ぐといつも「ふわぁっ」と体の芯からリラックスする気がします。
ホットでも勿論おいしいけれど、マスカットの清涼感にはアイスがあうと思うので、夏はアイスティーとしていただいています。

映画「BUENA☆VISTA☆SOCIAL☆CLUB」

2005-08-19 | cinema/観劇/舞台
映画「BUENA☆VISTA☆SOCIAL☆CLUB」はライ・クーダがキューバに行き、キューバ音楽の巨人達とアルバムをつくり、グラミー賞に輝いたことに発端し、旧知の仲であるヴィム・ヴェンダース監督が撮ったドキュメンタリー映画である。
ベルベットボイスのイブラハムはそれまで靴磨きをしていた。ライ・クーダが現れるまで彼らは「忘れられた」存在だった。
しかし、レコーディングに集められた彼らはそんな不遇な時代を感じさせないような一流の演奏をするのだ。そして世界各国で演奏する。経済封鎖政策をしているアメリカの象徴カーネギーホールで彼らが最高の演奏する。一節を歌うだけでうねりのような歓声が押し寄せる。キューバの旗が翻った時、私は鳥肌を立てた。映画館で見たのは年初だったのに終わった後「今年(その年)最高の映画」と決めてしまった。
人生は厳しい、でも、本物を持っていればこんな奇跡だって起こる、そんな現実に起きたおとぎ話なのだ。「BUENA☆VISTA☆SOCIAL☆CLUB」は人生賛歌の映画である。
経済封鎖されているキューバはレトロな趣きのある建物にクラッシックカーが走る異国の人間からみるととても美しい街並みなのだ。
映画全編のほとんどは彼らの歌と話である。私のお気に入りは低音が魅力のコンパイ・セグンド。最近、亡くなられた。残念だ。
それにしても、あのキューバ音楽の訳詞を読むと「南の人っておおらかだなぁ」と思わず笑ってしまうのだ。

夏コースター

2005-08-18 | 雑貨・table wear
友人の中でもセンスのよさでは一目置かれている友人がグラスと一緒にくれました。
涼しげでお花の刺繍も可愛げなコースターです。
あまりキレイなので、染みをつけたらどうしよう、なんて思ってまだ使えません。
そんな小さい事を考えているうちに今年ももう夏は後半戦・・。おいおい!

祝サッカーW杯1位通過!

2005-08-17 | sports
日本、2:1の堂々の勝利!おめでとうございます!
今日の日本には国内組で編成されたチームで、国内組の良さであるボールを渡さない、という気迫に満ちた、集中力のある闘いでした。
アウェイで敗れたイランに返礼できましたね!
今日の試合を見ながら思っていたことは、実はサポーターのことでした。
日本のサポーターは本当に素晴らしい!さすが、フェアプレー賞候補になっただけのことはある!
イランに対する黙祷の時や国家斉唱の際に敬意を払う姿はイランの選手やサポーター達の拍手の返礼をみてわかるように、イランも日本のサポーターに敬意を示してくれています。それはこの会場だけでなく、TVを通してみているイランの一般市民にも「今の日本人はこういう人たちなんだ」とダイレクトに伝わると思います。実はそんな小さな出来事こそが日本と世界と歩みよる掛け橋になるのではないかと感じています。

アテネの女神が微笑んだ瞬間

2005-08-17 | sports
1年前の今日、アテネオリンピック体操男子体操決勝が行われていました。
オリンピックの体操はいつも見ている方もガチガチに緊張するし、深夜の放送だったので見るつもりはなかったのですが、なかなか寝付けず、それならかえって見ちゃおう、と思ってみていました。
空も白みはじめた頃、最後の最後に登場した日本、米田選手が決め、鹿島選手が決めても喜ぶ余裕もなく迎えた冨田選手。コールマンを決めて着地を決めた瞬間、私の口から出た言葉は「よし」と一言だけ。緊張のしすぎで感動する余裕がなかったんです。あとからいろんな番組で放送されてやっと感動する余裕がでてきました。つくづくあの瞬間をリアルタイムで共有できて本当によかったと思います。
あまりにもドラマチックすぎる勝利。冨田選手の演技を前に圧倒的な信頼感で笑顔で手をつなぐチームメンバーたち。心の底からでたであろう鹿島選手の雄叫びと冨田選手のガッツポーズ。名勝負という言葉だけでは足りないです。
そしてアテネから1年、ユニバーシアードで日本選手達は「あれは奇跡ではなかったのだよ」と証明してくれました。ありがとう!今後も体操から目が離せません。

男子体操 種目別 金!冨田選手・鹿島選手 ユニバーシアード

2005-08-16 | sports
昨日の個人総合に引き続き種目別でも素晴らしい結果がでました!
冨田選手:吊り輪・鉄棒→金 ゆか→銅
鹿島選手:平行棒→金
日本選手が3種目で金を独占です!
今回のあん馬は冨田・鹿島両選手にとって鬼門だったようですね。両選手とも上位候補だっただけに、悔しかった事だろうと思います。
しかし、冨田選手のタイトル(団体・総合・種目別)ほぼ総ナメ状態はNHK杯で心配されたファンに素晴らしい形で報告してくれたな、と思います。
それから鹿島選手の平行棒、これは私はとても嬉しいのです。鹿島選手は平行棒でグラスコウGPやコトブス杯で上位に食い込んでいましたが、あん馬や鉄棒の華々しい活躍があったので注目されることが少なかったように思います。技の大きさや姿勢の素晴らしさ、技の確実さが金という形で評価を受けてとても嬉しいです。
素晴らしい結果を出した選手達、そしてサポートした関係者の方々、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
話はずれますが、新しいユニフォームの脇のデザインは世界陸上の選手達が着ているユニフォームと同じデザインがあしらわれているのでしょうか?気のせい?

男子体操 個人総合 冨田選手・金!鹿島選手・銅!ユニバーシアード

2005-08-15 | sports
やりましたね!14日に行われたユニバーシアード男子体操個人総合1位冨田選手3位鹿島選手!おめでとうございます。
13日の団体優勝に引き続き、日本の強さを強烈にアピールしました。
冨田選手には「最低でも金」くらいの自他からのプレッシャーがあったのではないでしょうか?と、私は勝手に思っていますが、お見事です。
そして、鹿島選手、オールラウンダーとしての実績を内外で証明してくれて本当に嬉しいです。
速報でしか情報が入っていないので、わかりませんが、多少のミスをしても崩れない強さを世界の舞台でも発揮したように思えます。
思えば、お二人は順天堂大学生時代「最強軍団」と謳われるチームの中のエースでしたね。今では世界の最強学生軍団ですね。
種目別はお二人の目指す「美しい体操」を存分に表現できるよう、応援しています!

男子体操 団体1位 ユニバーシアード

2005-08-14 | sports
トルコで行われているユニバーシアードは体操男子団体、見事優勝しました!おめでとうございます!!
新ルール後、演技構成に苦労されたと思いますが選手のすべてが8点台後半~9点台にのせての高得点と安定感を維持、日本の層の厚さをまた世界に誇示することができました!
まだレポートやニュースを見ていないので、詳細は分からないのですが、個人総合予選でみると冨田選手、あん馬で落下(点数からみてそう思われる)にも関わらず、堂々の1位です。強い。
鹿島選手はあん馬や鉄棒で高得点をたたき出し堂々4位通過です。
個人総合のほかに冨田選手はゆか・吊り輪・平行棒・鉄棒、鹿島選手はあん馬、平行棒・鉄棒の種目別も出場になりますが、調整してご自分達のベストの演技ができるよう応援しています。

リリエンベルグのメロンのケーキ

2005-08-13 | patisserie / favarite sweets
夏はさすがにケーキはちょっと・・・、と言いたいところだけど、夏に食べたいケーキがあります。その1つがリリエンベルグのメロンのケーキ。
リリエンベルグのメロンのケーキの生クリームはコクがあるけどしつこくなく、甘さ控えめです。スポンジはきめ細かく、甘さ控え目なのでメロンの甘味が生かされています。そしてメロンはとってもジューシーで、スポンジに挟まれている果肉も大きいので食べ応えがあります。金額も378円(税込み)とメロンの大きさにしてはお手ごろ。
建物はおとぎ話のきのこのおうちのようなかわいらしさ、お店の中もとってもかわいいです。隣に喫茶店があるので、そこでお茶もできます。ただし、土日祝日は喫茶店はやっていないので、ご注意を。