昭和51年(1976年)に創業した居酒屋ですので、昔懐かしい内装です。アットホームなという言い方もあるかとは思いますが…。このあたりは、グランフロントも出来て新たに開発されてきているエリアの近くですので、開店と同時に、会社通りのビジネスマンがやってきます。なので、大勢で行く場合ではなくても、予約しておいた方が確実でしょう。店はビルの地下一階にあります。ビルの前には、このような看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/60/c0b68458fdca73aa60da30a9f8837d74.jpg)
こちらはロードサイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/a4d19ef5940cf19a4628c711c5049320.jpg)
地下に下りてしばらく行くと暖簾があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/666119da9ff1ef346c5a29feb9d66f6c.jpg)
入り口はこんな感じです。内観については、食べログなりオフィシャルサイトを参照してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/244c6fa4cf20ac04a2929284fa96e9ca.jpg)
日本酒がいい感じで取り揃えられているんですが、日本酒メニューは別にあります。ちょっと見えませんが、三種飲み比べセットがお得みたいです。フードメニューの方も、定番メニューはあるんですが、黒板に書かれたメニューを持って来てくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/74e309e06db6ef2d39817ed82e0e005a.jpg)
で、三種飲み比べセットです。アクリル板がまだ設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/a69971f81667e19a3c0b0b7682b9ccd7.jpg)
こちらは突き出しのインカの目覚めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ab/b29345cbf86c3c5c0981e2afd1c2ac00.jpg)
日本酒三種飲み比べセットをオーダーしたので、フードの方も日本酒に合うものを選んでみました。フルーツトマトの南蛮漬けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/5daabfe23672bf798cf2e28b705eae26.jpg)
日本酒、追加オーダーです。十勝。北海道の酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/a438b900dc7c619ab688e5fbc8d2014a.jpg)
甘エビの酒盗あえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/0b83a500a1efea06ec268b82ed4e8d2e.jpg)
カワハギの作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/79297503dee6718b52b6e7e8a647e1e2.jpg)
ここで、日本酒をさらに追加。写楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/a865966d1b14a8c2b04d22c7779aacb7.jpg)
ぶりのかまは、普段は大と小が用意されているらしいんですが、この日はしょうがなかったので大をオーダーしてみました。これだけでお腹いっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/2911560a720c1001bbf33e4922b7a67d.jpg)
芋焼酎の愛子というのがあったのでオーダーしてみました。合わせたのがムカゴです。焼酎の写真はないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/f69e6cbce010ddea3657cb1de31d2c02.jpg)
(参考)