昨日、「マングースバスターズとふれあう奄美の自然」という行事が有り、その一環として奄美野生生物保護センターの周辺で生き物の観察等があったので参加見学をした。そのとき、一人の子供が捕えてきたのがオオテントウだ。数十年ぶりに見た。ゲーム機で遊ばせるより子供は自然の中で遊ばせるのが一番だ。いろいろな生き物を探してきては興味を持つ。視力の衰え始めたオジサンの眼より子供の眼は鋭い。
オオテントウ テントウムシでは最大、カイガラムシを食べる、少ない。
最近、肉食系とか草食系とかが流行っているがテントウムシの仲間も肉食系と草食系に分れる。オオテントウは肉食系だ。因みにオジサン(僕)はどちらでも・・・雑食系です。


大きさは10㎜以上あるので子供の爪より大きい。
オオテントウ テントウムシでは最大、カイガラムシを食べる、少ない。
最近、肉食系とか草食系とかが流行っているがテントウムシの仲間も肉食系と草食系に分れる。オオテントウは肉食系だ。因みにオジサン(僕)はどちらでも・・・雑食系です。


大きさは10㎜以上あるので子供の爪より大きい。
