MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

奄美大島の水草、水面を覆う黄色の花:イヌタヌキモ

2014-10-10 18:38:28 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

奄美大島に住んでいても見たことがない人がほとんどだと思う、何故なら、水草や水辺の植物は田の減少に伴い、見られる場所が少なくなり、幻の植物になっています。このイヌタヌキモも私が知る限り一か所のみです。

イヌタヌキモ  タヌキモ科  イヌタヌキモは他のタヌキモ科のミカワタヌキモミミカキグサと比べると花が大きいので出会うと感動します。

 

イヌタヌキモの花茎は中実だという

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする