MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

夜の草むら、スジボソサンカククチバ

2020-09-12 20:08:20 | 奄美大島の昆虫 六脚類

夜の草むら、スジボソサンカククチバ

夜間、草むらのイネ科植物の穂の先に静止している蛾がいました。何をしているか分かりませんが、触角をピクピク動かしていたので相手でも探しているのかな、このように止まっている蛾が数種いたので順次upします。

スジボソサンカククチバ ヤガ科 寄主植物はコミカンソウ、キダチコミカンソウ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外来種:シマキンパラ(アミハラ)

2020-09-12 18:55:02 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

外来種:シマキンパラ(アミハラ)

昨日、農耕地を徘徊しているとシマキンパラ(アミハラ)が巣材を咥えてアダンの藪の中に入るのを観察、近付くと2羽出てきた。どうやら巣作りの最中らしい。

シマキンパラは東南アジアの野鳥ですが、1997年頃から徳之島で観察され、奄美大島では笠利町農耕地で2006年頃から観察し始められ、現在では奄美大島のあちこちで観察されるようになりました。

この鳥が徳之島や奄美大島に迷鳥として自然渡来し繁殖したのか、飼育鳥が逃げて繁殖したのか分かりません。フィンチ好きなら飼育している方もいる。私も昔、ジュウシマツやキンカチョウ、文鳥等を飼育していました、(数十年前)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする