イソフジは数種のシジミチョウの仲間の食草になっているようだ。ウラナミシジミが訪れて産卵していました。マメ科植物を食べるシジミチョウは他にもいるのでウラギン、ウラナミの次のも現れるのだろうか。
11/06に幼虫をUPしました。今回は蛹です。イソフジの葉の裏で蛹になっていました。イソフジの葉も丸まっていて蛹の色も緑なので周囲に溶け込み、探し辛いところがあります。葉裏の中央付近で蛹になっていました。
ウラギンシジミの蛹 形はダルマ型 背部にスペードマークがあります。
農地の畔に群生していました。可愛い花ですが外来種です、アサガオの仲間は数種帰化しています。