MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

サンゴ礁 タイドプールの海藻:カサノリ

2014-04-16 17:27:52 | 藻類

タイドプールを覗いたらお皿の形状の海藻が生えていた。カサノリと言うが傘が強風にあおられてオチョコになった形です。傘と言うより皿ですね、英名でmermaid's wineglassと言う場合があるそうです、人魚のワングラス、ロマンチックな名前です。私なら「皿回し」・・・(_ _)。検索すると生物学的には面白いことが沢山書かれていました。

カサノリ カサノリ科 タイドプールや潮下帯に生える。日本特産種。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿の似ているスナヅル(スナズル)とアメリカネナシカズラ

2014-04-14 18:19:44 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

スナヅル(スナズル)はクスノキ科、海岸浜辺で他の植物に絡み付いている姿を見かけます。寄生植物なので寄生される植物も大変だ。

 

アメリカネナシカズラ こちらはヒルガオ科の帰化植物、スナヅルとよく似ていますが茎の太さも違い、こちらの方が細い、道端のヨモギにしっかりと絡み付いていました。そこら中に細い紐を絡めたような感じです。

花は(ネナシカズラの様に)穂状とならず、アメリカネナシカズラは固まって着く

他の植物に巻き付き吸盤を出す。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギとカタバミの就眠運動

2014-04-13 18:07:12 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

以前話題になったので昔、生物で習ったこと、植物の就眠運動・・・すっかり忘れていたので参考書を読み直して(残っているのは生物の参考書だけ)ブログのネタ探し、結構あるのです(^^)。

カタバミ(ムラサキカタバミ)の就眠運動

日中は葉を開いています

夜間は葉を閉じています、傘を開いたり閉じたりしているみたい

 

ハギ  日中

夜間の就眠運動  葉を立ち上げます

コミカンソウの就眠運動

人気ブログランキングへ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑入りノブドウ

2014-04-11 17:46:39 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

林道の道端でノブドウの斑入り発見、斑入りはウイルス等でなる場合がありますが、これはそれっぽい。

斑入りノブドウ

斑入りシロノセンダングサ ありふれた道端の雑草ですが斑入りとなると嬉しくなります

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の白い葉 アマミアラカシ

2014-04-10 18:05:01 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

林道沿いでアマミアラカシの謎の葉っぱを見つけました、普通の葉と比べてみると異様に白いのです。新芽の時期は葉緑素がまだ発達してなく、新芽が黄緑や赤く感じるのがありますが、これは新しい葉だけが白い、一体どうしたことか、葉緑素が抜けてしまったのか?葉脈は緑色です。

これは普通の葉

白い葉

二つ比べてみる、何が原因だろう

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする