宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

JAみやぎ登米加工用馬鈴薯栽培講習会開催と種芋準備

2021年03月10日 12時39分25秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 令和3年3月4日,登米市米山町において,生産者7名,JAみやぎ登米,土地改良区,ほ場整備地区推進委員等が参加し加工用馬鈴薯栽培講習会が開催されました。講習会では,カルビーポテト株式会社の担当者から品種の特徴や機械化一貫体系のポイントについて,普及センターからは転作水田の排水対策や土づくり,登米の気象条件に合わせた栽培管理について説明しました。今作は昨年の9haから16haへの作付け拡大を予定しており,参加した生産者は良質なばれいしょ生産に向けそれぞれの課題と対策を確認しました。
 令和3年3月9日には,生産者およびJAの担当者で種芋の消毒が行われ,今年の作付作業がスタートしました。普及センターでは,水田フル活用,高収益作物導入に向けた取組みを支援します。

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市根白石地区でカラーミニトマト栽培講習会が開催されました

2021年03月10日 11時27分58秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営

 令和3218日に,仙台市根白石地区でJA仙台主催のカラーミニトマト栽培講習会が開催され,生産者7名が参加しました。 
 当普及センターからは,病害虫の発生症状や発生時期等,病害虫防除のポイントについて指導しました。栽培講習会が開催されるようになり3年目になりましたが,年々,生産者の病害虫防除に関する知識,技術が向上し,今作の病害虫の発生は,前年より少なくなりました。
 また,JA仙台西部営農センター管内では,カラーミニトマトの生産者,栽培面積が増加傾向にあることから,JA仙台と協力して,病害虫防除や作業のポイント等をまとめた「栽培暦」を配付しました。
 今後も,関係機関と協力し,生産者の栽培技術向上,収量向上を支援していきます。


〈連絡先〉
 宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
 〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町417
 TEL022-275-8410,FAX022-275-0296
 E-mailsdnokai@pref.miyagi.lg.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えだまめの生産振興に向けて「園芸特産振興研修会」を開催しました

2021年03月10日 11時06分18秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 水田のフル活用に向けて,収益性の高い園芸作物への転換を推進するため,みやぎ園芸特産振興戦略プランの重点品目に位置づけられている「えだまめ」の生産振興を目的に,令和3年3月3日,JA新みやぎあさひな地区本部管内の農業者を対象に「今から始めるえだまめ栽培~現状と課題」と題して,「園芸特産振興研修会」を開催しました。
 新たに「えだまめ」栽培に取り組む人にとっては,他作物との作型の競合回避や作付面積の拡大に伴う機械化体系など様々な課題があるため,それらをテーマとした各方面の講師から講義をいただきました。また,普及センターから管内の取組事例や普及活動計画の紹介,JAからは機械整備等の支援策について説明し,作付誘導を図りました。
  研修会出席者20名に「作付け意向のアンケート」を取ったところ,作付希望面積は270aとなりました。今後は具体的な作付に向けて生産者をきめ細かく支援するため,関係機関が連携して取り組んでいきます。

〈連絡先〉
  宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
  〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
  TEL:022-275-8410
  FAX:022-275-0296


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法人設立の相談会を行いました

2021年03月10日 09時05分43秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保

 令和3年3月4日に大崎市において農業経営相談所委嘱専門家である石川司法書士の支援を受け,関係機関が集まり法人設立に向けた相談会を行いました。
 支援を受けたのはトマトと大規模水稲経営をしているS氏で、今後ハウスを増棟しトマトの生産拡大を計画しています。資金調達や取引先からの信用力向上の観点から、今回一戸一法人での法人設立を決意されました。
 石川司法書士からは4月の法人登記に向け、事前に提出した定款案について指導をいただきました。また代表者印の作成や資本金の振込等の用意を進めること、今後のスケジュールについて具体的な説明がありました。大崎市からは登記後に農業委員会で農地の権利移転等に関する所定の手続きが必要になる旨の説明がありました。
  普及センターでは,継続して農業経営相談所と連携し農業経営の法人化支援に努めてまいります。

<連絡先>
 宮城県大崎農業改良普及センター      地域農業班
 TEL:0229-91-0727   FAX:0229-23-0910          

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする