![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/68200cd6ee9192a8733347d3edba42cc.jpg)
平成30年4月27日(金)に,登米合庁で本年度宮城県農業大学校に入学した登米市内出身の学生4名に対し就農支援会議を開催しました。会議では,普及センターから管内の農業概況等を話した後,登米市産業振興課からは各種就農支援事業を説明し,JAみやぎ登米営農企画課から農産物の生産販売等について紹介しました。また,登米市4Hクラブの髙﨑会長より,同クラブの活動について紹介し,来たるべき就農後の加入に向けて,勧誘を行いました。
学生からは「登米市での農業の特色は?」「将来野菜中心で就農したいが,キャベツやキュウリにおける利点を教えてほしい」等質問が出て,地域農業への理解や学習意欲が高まったように思われました。。
学生達は,今後,9月からの先進農業体験学習に臨む予定となっています。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522
学生からは「登米市での農業の特色は?」「将来野菜中心で就農したいが,キャベツやキュウリにおける利点を教えてほしい」等質問が出て,地域農業への理解や学習意欲が高まったように思われました。。
学生達は,今後,9月からの先進農業体験学習に臨む予定となっています。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522