本日、2本目の記事です。
オクラが大きく成長して
寒冷紗を押し上げてきたので、
トンネルを外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/5def07a665c1abc4cbddaeb73ea16b3b.jpg)
さっそく、
ベテランおじさんが反応してやって来てくれました。
お:「早よ、間引かんとアカンで。」
私:「このまま3本仕立てで栽培しようと…」
お:「オクラは普通1本仕立て。
そんなことしたら、倒れるで。収穫も減るで。」
私:「このほうが柔らかいそうなんで…」
お:「・・・」
納得されないまま、去っていかれました。
せっかくのアドバイス無視してごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/80a0c0a03ec87348d0388b8ce8b7ecb1.jpg)
たいへん!
アブラムシ発生です。
明日にでもガムテープ持ってきて取らなくっちゃ。
オクラが大きく成長して
寒冷紗を押し上げてきたので、
トンネルを外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/b5ce99962ef3e1ce8d1cc34798169863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/5def07a665c1abc4cbddaeb73ea16b3b.jpg)
さっそく、
ベテランおじさんが反応してやって来てくれました。
お:「早よ、間引かんとアカンで。」
私:「このまま3本仕立てで栽培しようと…」
お:「オクラは普通1本仕立て。
そんなことしたら、倒れるで。収穫も減るで。」
私:「このほうが柔らかいそうなんで…」
お:「・・・」
納得されないまま、去っていかれました。
せっかくのアドバイス無視してごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/80a0c0a03ec87348d0388b8ce8b7ecb1.jpg)
たいへん!
アブラムシ発生です。
明日にでもガムテープ持ってきて取らなくっちゃ。
本日、1本目の記事です。
ズッキーニに2つ目の雌花が咲きました。
でも、また、雄花は咲いていません。
やっぱりトマトーンのお世話になりました。
(カボチャの雄花を代用したかったのですが、
取りに行く時間がありませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/2f86e6598871e553483243528c9472c0.jpg)
ズッキーニはとにかく迫力満点。
左のカラーピーマンと比べてみてください。(写真右)
おなじ5/16に定植したんですよ。
開花後5日前後の長さ20cm、太さ3~4cmを収穫します。
ということは、
1番果は5/8に開花したので、
明日収穫できるということですね。
楽しみ、楽しみ。
なんせ、まだ食べたこともないんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
葉の勢いが良いときは、全体的に上を向いていますが、
元気がなくなると横に広がって来るそうです。
ぼちぼち追肥をするべきかな。
*おまけ
裏の畑の他の野菜たち
ミニトマト(千果)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/a2efb94dc2d7b1d2a40a92e17fe8e05c.jpg)
すこぶる順調。
肥満ではありません。
カラーピーマン(黄・赤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/60d30264e8994728ef666f8eec5c157e.jpg)
1番果を取り遅れました。
早く取らないと後の実付きが悪くなる?
パプリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/1ad357fcff21a7d0a0ad7cde6ef254cb.jpg)
1週間前に定植。
根付いたかな。
しそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/450edcf0546b735d7be4a61fcd6346f6.jpg)
畑から移植。
トマトの苗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/f356148380a2fbb1bdc0911e04a36a43.jpg)
(ミニトマト千果・大玉サターン)
わき芽を育苗中。
サターンは近所のおじさんから頂きました。
ズッキーニに2つ目の雌花が咲きました。
でも、また、雄花は咲いていません。
やっぱりトマトーンのお世話になりました。
(カボチャの雄花を代用したかったのですが、
取りに行く時間がありませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/28aec846761de789a24ab2bd9f22b049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/2f86e6598871e553483243528c9472c0.jpg)
ズッキーニはとにかく迫力満点。
左のカラーピーマンと比べてみてください。(写真右)
おなじ5/16に定植したんですよ。
開花後5日前後の長さ20cm、太さ3~4cmを収穫します。
ということは、
1番果は5/8に開花したので、
明日収穫できるということですね。
楽しみ、楽しみ。
なんせ、まだ食べたこともないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
葉の勢いが良いときは、全体的に上を向いていますが、
元気がなくなると横に広がって来るそうです。
ぼちぼち追肥をするべきかな。
*おまけ
裏の畑の他の野菜たち
ミニトマト(千果)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/a2efb94dc2d7b1d2a40a92e17fe8e05c.jpg)
すこぶる順調。
肥満ではありません。
カラーピーマン(黄・赤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/8161bdb3bbda6aeb7feee3d854436abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/60d30264e8994728ef666f8eec5c157e.jpg)
1番果を取り遅れました。
早く取らないと後の実付きが悪くなる?
パプリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/1ad357fcff21a7d0a0ad7cde6ef254cb.jpg)
1週間前に定植。
根付いたかな。
しそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/450edcf0546b735d7be4a61fcd6346f6.jpg)
畑から移植。
トマトの苗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/9078965317827c5d5cd6fbc6365e9b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/f356148380a2fbb1bdc0911e04a36a43.jpg)
(ミニトマト千果・大玉サターン)
わき芽を育苗中。
サターンは近所のおじさんから頂きました。