家族の大好きなネバネバ野菜の一つ、
オクラのタネまきをしました。
まいたのはこれ↓

タキイの丸オクラ「まるみちゃん」です。
丸オクラは五角オクラよりも
採り遅れてもかたくなりにくいらしいです。
でも、
タネの皮は固いので、
一晩ぬるま湯につけておきました。

畝幅1m、2条植え、間隔40cm
4粒ずつまきました。


去年上手くいったので、
今年も3本仕立ての密植栽培です。
センチュウ予防のマリーゴールドも
あとで混植する予定。
暑いの大好きなオクラなので、
不織布べたがけ、寒冷紗トンネルをしておきました。

バックアップ用に
ポットにもタネまきしておきました。

去年は発芽率100%でしたが、
今年はどうでしょうか。

タキイの丸オクラ「まるみちゃん」です。
丸オクラは五角オクラよりも
採り遅れてもかたくなりにくいらしいです。
でも、
タネの皮は固いので、
一晩ぬるま湯につけておきました。

畝幅1m、2条植え、間隔40cm
4粒ずつまきました。


去年上手くいったので、
今年も3本仕立ての密植栽培です。
センチュウ予防のマリーゴールドも
あとで混植する予定。
暑いの大好きなオクラなので、
不織布べたがけ、寒冷紗トンネルをしておきました。

バックアップ用に
ポットにもタネまきしておきました。

去年は発芽率100%でしたが、
今年はどうでしょうか。