ニンニクの収穫時期は
5月下旬~6月下旬というのが普通。
ちょっと早いかなって思うのですが、
葉が枯れてきたので、収穫することにしました。
今までの様子 → 植え付け9/8 発芽9/26 追肥(1)10/5 追肥(2)12/25 追肥(3)2/9 トウ立ち5/5
葉が半分くらい枯れてきたら収穫適期。
もう、枯れすぎですね。
こんな時期にこんなに枯れるなんて、
病気かも……
恐る恐る引っこ抜くと、
りっぱなニンニクが、
ボコッ、ボコッって次から次へと
現れました。
大収穫です!!
そうだ……
昨年秋、
植え付け時期を間違えて、
普通よりも2週間早く植え付けてしまっていたんだ。
その分収穫時期が早まったのかな。
しばらく畝の上に広げて干した後、
小屋の軒下に吊るしました。
後ろにちらっと写っている早生玉ねぎと
(やや小ぶり)
同じくらいの大きさのジャンボなニンニクです。
今日は豪快に
丸ごと素揚げして頂きました。
ホクホクで美味しー。
もう、枯れすぎですね。
こんな時期にこんなに枯れるなんて、
病気かも……
恐る恐る引っこ抜くと、
りっぱなニンニクが、
ボコッ、ボコッって次から次へと
現れました。
大収穫です!!
そうだ……
昨年秋、
植え付け時期を間違えて、
普通よりも2週間早く植え付けてしまっていたんだ。
その分収穫時期が早まったのかな。
しばらく畝の上に広げて干した後、
小屋の軒下に吊るしました。
後ろにちらっと写っている早生玉ねぎと
(やや小ぶり)
同じくらいの大きさのジャンボなニンニクです。
今日は豪快に
丸ごと素揚げして頂きました。
ホクホクで美味しー。
**5/29追記
吊るすとき、
根は切り取りましょう。
後からだと、固くて大変だそうです。
一緒に栽培していた「島ニンニク」です。
ややとり遅れで、爆発していたものも……