2013/12/02
本日、2本目の記事です。
冬でも
長く収穫を続けるものや多肥好みのものには定期的に追肥をします。
月の初めは追肥の日と決めています。
今回追肥したものは…
*三重なばな

寒さで葉色が悪いですね。
それとも肥料不足かな。

それでも側枝はわんさか出てきてます。
15cmくらいになったら収穫です。
*九条ネギ


霜にあたってますます甘みが増してそうです。
昨年は雪で葉がたくさん折れてしまったので、
今年は柵で囲ってやろうと思います。
*下仁田ネギ


立派になってきました。
そろそろ、収穫時ですね。
他に、茎ブロッコリーも追肥をしました。
長く収穫を続けるものや多肥好みのものには定期的に追肥をします。
月の初めは追肥の日と決めています。
今回追肥したものは…
*三重なばな

寒さで葉色が悪いですね。
それとも肥料不足かな。

それでも側枝はわんさか出てきてます。
15cmくらいになったら収穫です。
*九条ネギ


霜にあたってますます甘みが増してそうです。
昨年は雪で葉がたくさん折れてしまったので、
今年は柵で囲ってやろうと思います。
*下仁田ネギ


立派になってきました。
そろそろ、収穫時ですね。
他に、茎ブロッコリーも追肥をしました。