2014/06/01
本日、2本目の記事です。
プラスティック容器で芽出ししていたサトイモ「石川早生」「セレベス」です。
芽出しの様子→こちら

かわいい芽が出てきました。
なんと!2ヶ月もかかりましたが、(しかも発芽率もビミョーです。)
いよいよ畑に植え付けようと思います。
**石川早生

9個中の5個が発芽。残り4個は腐ってしまいました。
写真手前の小さいのは腐ったものにかえて種苗店でバラ売りの種芋5個を補充したものです。
*セレベス

6個中3個発芽。
しかし、右の2個は種芋が半分くらい腐っているので、植え付けは断念しました。
排水穴のないプラスティック容器での芽出しはちょっと水の管理が難しいですね。
種芋を掘りだしたとき、思った以上に培養土が湿っていました。
水のやりすぎで種芋が腐ったのでしょう。
来年はポット芽出しにします。
**畑の準備
畝の中央に溝を掘り、さらに大きく植え穴を掘ります。

中に堆肥・肥料を入れて埋め戻します。

**植え付け
セレベス


石川早生


さらに…
株間に芽出ししておいた大身生姜も8個植え付け。


ありゃ、全然見えませんね。
土寄せがしやすいように、
畝の中央をへこませた逆畝方式です。
1回目の土寄せでフラット、2回目の土寄せで盛り上げます。
**敷き藁

乾燥防止のために敷き藁をしておきました。
まわりは田んぼでたっぷり水はあります。
昨年のような大豊作、期待してますよ。
芽出しの様子→こちら

かわいい芽が出てきました。
なんと!2ヶ月もかかりましたが、(しかも発芽率もビミョーです。)
いよいよ畑に植え付けようと思います。
**石川早生

9個中の5個が発芽。残り4個は腐ってしまいました。
写真手前の小さいのは腐ったものにかえて種苗店でバラ売りの種芋5個を補充したものです。
*セレベス

6個中3個発芽。
しかし、右の2個は種芋が半分くらい腐っているので、植え付けは断念しました。
排水穴のないプラスティック容器での芽出しはちょっと水の管理が難しいですね。
種芋を掘りだしたとき、思った以上に培養土が湿っていました。
水のやりすぎで種芋が腐ったのでしょう。
来年はポット芽出しにします。
**畑の準備
畝の中央に溝を掘り、さらに大きく植え穴を掘ります。

中に堆肥・肥料を入れて埋め戻します。

**植え付け
セレベス


石川早生


さらに…
株間に芽出ししておいた大身生姜も8個植え付け。


ありゃ、全然見えませんね。
土寄せがしやすいように、
畝の中央をへこませた逆畝方式です。
1回目の土寄せでフラット、2回目の土寄せで盛り上げます。
**敷き藁

乾燥防止のために敷き藁をしておきました。
まわりは田んぼでたっぷり水はあります。
昨年のような大豊作、期待してますよ。