2014/06/06
本日、2本目の記事です。
落花生[おおまさり]の苗が大きく成長、
植え付けを待っています。
タネまき4/29の様子→こちら

今年もタマネギの後に植え付けます。
昨年もこの組み合わせでしたが
時期もぴったり、落花生の出来も良かったです。
**準備(前日までの作業)
タマネギ収穫後、すぐに石灰、肥料をまいて耕転、
ひと雨後にマルチを張っておきました。

**植え付け(本日の作業)
株間60cm 列間45cm 千鳥に植え穴をあけ、
鹿対策のネットまで設置しておきます。

ちょっと大きくなりすぎですね。

根もびっしりまいてしまっています。

タマネギの後に植え付けるのなら、
来年はもうちょっとタネまきの時期を遅らせた方が良さそうです。
1列目完了

2列目も完了


巻きあげてあった防獣ネットを下ろして終了です。

これで夏野菜の植え付け、タネまきはすべて終わりました。
三角畑も全面作付けできました。

左から順に、
サツマイモ、落花生、イチゴ(苗取り用)、ジャガイモ、玉レタス、サトイモ、枝豆、カボチャ、
写真には写りませんでしたが、アスパラガスです。
ジャガイモはもうすぐ収穫ですね。
植え付けを待っています。
タネまき4/29の様子→こちら

今年もタマネギの後に植え付けます。
昨年もこの組み合わせでしたが
時期もぴったり、落花生の出来も良かったです。
**準備(前日までの作業)
タマネギ収穫後、すぐに石灰、肥料をまいて耕転、
ひと雨後にマルチを張っておきました。

**植え付け(本日の作業)
株間60cm 列間45cm 千鳥に植え穴をあけ、
鹿対策のネットまで設置しておきます。

ちょっと大きくなりすぎですね。

根もびっしりまいてしまっています。

タマネギの後に植え付けるのなら、
来年はもうちょっとタネまきの時期を遅らせた方が良さそうです。
1列目完了

2列目も完了


巻きあげてあった防獣ネットを下ろして終了です。

これで夏野菜の植え付け、タネまきはすべて終わりました。
三角畑も全面作付けできました。

左から順に、
サツマイモ、落花生、イチゴ(苗取り用)、ジャガイモ、玉レタス、サトイモ、枝豆、カボチャ、
写真には写りませんでしたが、アスパラガスです。
ジャガイモはもうすぐ収穫ですね。