2016/06/04
今年のジャガイモは4種類
「とうや」(早生)、「ノーザンルビー」(中早生)、「はるか」(中生)、「アンデスレッド」(中晩生)。
みんな、「逆さ浅植え」しました。
植え付け3/4の様子→こちら
ジャガイモの「逆さ浅植え」は
3年前の春ジャガ→大失敗 昨年の秋ジャガ→大成功
さて、さて、今回はどんな結果でしょう。
茎葉が枯れてきたので、
とりあえず、「とうや」(早生)、「ノーザンルビー」(中早生)を収穫しました。
*「とうや」(早生)


なんだかちょっと微妙な感じ。


それもそのはず…
重さを量ってみると、5.7㎏しかありません。
700g→5.7㎏ ということは、およそ8倍。
「逆さ浅植え」、やっぱり、やめときゃ良かった…
続いて、
*「ノーザンルビー」(中早生)


専門店ができるほど美味しいジャガイモということで、
少量のお試し栽培。
お!
いい感じ。


5.4㎏もありました。
250g→5.1㎏ なんと、20倍!!
植え付けはマルチを切って押し込むだけ、
あとは芽かきをしただけで手間なしの「逆さ浅植え」、
収穫の結果は今のところ、一勝一敗。
「とうや」という品種が向いていないのかも。
3年前の大失敗も「とうや」でした。
「はるか」(中生)、「アンデスレッド」(中晩生)の結果はどうでしょうか?
収穫はまた後日。
「ノーザンルビー」をさっそく料理してみました。
皮をむくと中までピンク。

レンジでチン!してマッシュしてもやっぱりピンク。

採れたてキュウリとハムとで
ちょっとおしゃれなポテトサラダの出来上がり。

もちろん、
美味しゅうございました。
「とうや」(早生)、「ノーザンルビー」(中早生)、「はるか」(中生)、「アンデスレッド」(中晩生)。
みんな、「逆さ浅植え」しました。
植え付け3/4の様子→こちら
ジャガイモの「逆さ浅植え」は
3年前の春ジャガ→大失敗 昨年の秋ジャガ→大成功
さて、さて、今回はどんな結果でしょう。
茎葉が枯れてきたので、
とりあえず、「とうや」(早生)、「ノーザンルビー」(中早生)を収穫しました。
*「とうや」(早生)


なんだかちょっと微妙な感じ。


それもそのはず…
重さを量ってみると、5.7㎏しかありません。
700g→5.7㎏ ということは、およそ8倍。
「逆さ浅植え」、やっぱり、やめときゃ良かった…
続いて、
*「ノーザンルビー」(中早生)


専門店ができるほど美味しいジャガイモということで、
少量のお試し栽培。
お!
いい感じ。


5.4㎏もありました。
250g→5.1㎏ なんと、20倍!!
植え付けはマルチを切って押し込むだけ、
あとは芽かきをしただけで手間なしの「逆さ浅植え」、
収穫の結果は今のところ、一勝一敗。
「とうや」という品種が向いていないのかも。
3年前の大失敗も「とうや」でした。
「はるか」(中生)、「アンデスレッド」(中晩生)の結果はどうでしょうか?
収穫はまた後日。
「ノーザンルビー」をさっそく料理してみました。
皮をむくと中までピンク。

レンジでチン!してマッシュしてもやっぱりピンク。

採れたてキュウリとハムとで
ちょっとおしゃれなポテトサラダの出来上がり。

もちろん、
美味しゅうございました。