2016/06/10
本日、2本目の記事です。
今年も大玉トマトは「桃太郎ヨーク」を栽培しています。
大きくて、甘くて、栽培しやすい品種です。
でも、体力のない品種で、8月早々にはダウンしてしまいます。
そこで、いつもお世話になっている種苗店に相談すると、
すらし栽培してみてはどうですか?ということです。
で、
通常栽培から1ヵ月遅れでタネをまいて栽培することにしました。
植え付けもほぼ1ヵ月遅れです。

今回も「寝かせ植え」です。
前回の「寝かせ植え」の様子→こちら
翌日にはもうググッと起き上がったので、
支柱に誘引しました。

うまくずれて収穫できるでしょうか?
通常の「桃太郎ヨーク」の様子です。

かなり暴れています。
大丈夫かな?
1段目

2段目

3段目

まだまだ色付きもしていません。
待ち遠しいな。
大きくて、甘くて、栽培しやすい品種です。
でも、体力のない品種で、8月早々にはダウンしてしまいます。
そこで、いつもお世話になっている種苗店に相談すると、
すらし栽培してみてはどうですか?ということです。
で、
通常栽培から1ヵ月遅れでタネをまいて栽培することにしました。
植え付けもほぼ1ヵ月遅れです。

今回も「寝かせ植え」です。
前回の「寝かせ植え」の様子→こちら
翌日にはもうググッと起き上がったので、
支柱に誘引しました。

うまくずれて収穫できるでしょうか?
通常の「桃太郎ヨーク」の様子です。

かなり暴れています。
大丈夫かな?
1段目

2段目

3段目

まだまだ色付きもしていません。
待ち遠しいな。