2016/06/20
アーチ形の支柱で空中栽培している小玉スイカです。

今年は元気に蔓を伸ばしてなかなかボリュームたっぷりです。
内側に入ってみると、
ほら、

ほら、

たくさんの実がなっています。

直径7cmくらいになったら、ネット袋でつります。
網ネット袋を上部を15cmくらいを結べるように縦切し使用しています。
現在、赤こだま7個、黄こだま11個 合わせて18個。
大きいものはハンドボール大になっています。
目標は1子蔓2果。
ということで、
6株×3本×2個=36個!!
(子蔓4本のうち1本は遊び蔓です。)
大体、1番果はついたので、
梅雨の晴れ間になんとか、2番果を人工授粉したいです。
毎年、あまり上手くいきませんが…
今年は天井からもたくさんぶら下がってほしいです。
ブラ~りぶら下がる小玉スイカ、かわいいんだけどな。

今年は元気に蔓を伸ばしてなかなかボリュームたっぷりです。
内側に入ってみると、
ほら、

ほら、

たくさんの実がなっています。

直径7cmくらいになったら、ネット袋でつります。
網ネット袋を上部を15cmくらいを結べるように縦切し使用しています。
現在、赤こだま7個、黄こだま11個 合わせて18個。
大きいものはハンドボール大になっています。
目標は1子蔓2果。
ということで、
6株×3本×2個=36個!!
(子蔓4本のうち1本は遊び蔓です。)
大体、1番果はついたので、
梅雨の晴れ間になんとか、2番果を人工授粉したいです。
毎年、あまり上手くいきませんが…
今年は天井からもたくさんぶら下がってほしいです。
ブラ~りぶら下がる小玉スイカ、かわいいんだけどな。