2016/07/29
茎ブロッコリー「スティックセニョール」、キャベツ「初秋」のタネまきをしました。
*茎ブロッコリー「スティックセニョール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/7c051a0c5d8d0c1bd866d67aa039b828.jpg)
*キャベツ「初秋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/37697d074bfaa3f2ced406804916a6ad.jpg)
あらかじめ湿らせておいたタネまき培養土をポットに詰めて、
各ポットにタネを10粒ずつくらいバラまきました。
薄く覆土後、ジョウロで静かにたっぷりの水をまいておきました。
発芽までは(2~3日で発芽)、雨の当たらない軒下で、
乾かないように育苗箱でフタをし、遮光しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/ae432849df4f6aba4645fc410fac81e9.jpg)
少し発芽してきたら、フタは外します。
本葉1~2枚になったらバラしてポット上げする予定です。
*茎ブロッコリー「スティックセニョール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/7c051a0c5d8d0c1bd866d67aa039b828.jpg)
*キャベツ「初秋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/37697d074bfaa3f2ced406804916a6ad.jpg)
あらかじめ湿らせておいたタネまき培養土をポットに詰めて、
各ポットにタネを10粒ずつくらいバラまきました。
薄く覆土後、ジョウロで静かにたっぷりの水をまいておきました。
発芽までは(2~3日で発芽)、雨の当たらない軒下で、
乾かないように育苗箱でフタをし、遮光しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/ae432849df4f6aba4645fc410fac81e9.jpg)
少し発芽してきたら、フタは外します。
本葉1~2枚になったらバラしてポット上げする予定です。