大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

えっ!!畑が水没、天災ではなく人災でした…

2017年07月03日 | 菜園全般
2017/07/01


土曜日7/1のお話です。

昨日、多少雨は降ったものの、
それほどではなく、これくらいだったらちょうどの湿り気で
黒豆のタネまきができるだろうと
三角畑に行ってみると…

えっ!! えっ!!

畑全体が水没しています。



豪雨でもなかったのに、なんで?

先日、黒豆用に準備した畝も
ニンジンも落花生も水の中。



サトイモもサツマイモもキャベツも水浸し。



なんで?

なんと、天災ではなく、人災でした。

畑のお隣さん、田んぼに水を入れるために水路をせき止め、
一晩、そのままだったんです。
水路からあふれた水は三角畑に流れ込み、

水没

…となりました。
(写真は少し水が引いてからのものです。
水路を開く前は土の部分が全く見えないほどたまっていました。)

三角畑は水を抜く排水路のようなものはなく、
たまった水をどうすることもできません。

追い打ちをかけるように今日は大雨。
警報まで出ています。

あきらめるしかないようです。

サトイモだけは大丈夫かな?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする