2017/07/25
期待の大玉スイカ「夏武輝」、2個収穫しました。
もちろん積算温度は1,100℃を超えて、巻きヒゲも枯れていました。

10.4㎏

12.7㎏

めちゃ、デカい!!
「夏武輝」の平均果重は6~8kg、です。

これが、6、7個目です。
タキイの栽培マニュアルどおり1株2個に摘果したので、
今まで収穫したすべて平均果重以上でした。
残り、最後の1個です。

これもかなり大きそう。
空中栽培の小玉スイカも収穫しました。

3.7㎏

小玉スイカの平均果重は1.5~3kgはなので、
こちらも、デカいです。
ネット袋だけでよく落っこちずにぶら下がっていたもんです。
月末収穫予定のがあと6個ぶら下がっていますが、
だんだんと蔓が枯れてきてしまっているので、
もつかな?
コンテナに入れてお持ち帰り。

いっぱいいっぱいです。
これだけ大きいと、内部の空洞が心配ですが、
切るのはもうちょっと先。
ご報告はまた後日。
もちろん積算温度は1,100℃を超えて、巻きヒゲも枯れていました。

10.4㎏

12.7㎏

めちゃ、デカい!!
「夏武輝」の平均果重は6~8kg、です。

これが、6、7個目です。
タキイの栽培マニュアルどおり1株2個に摘果したので、
今まで収穫したすべて平均果重以上でした。
残り、最後の1個です。

これもかなり大きそう。
空中栽培の小玉スイカも収穫しました。

3.7㎏

小玉スイカの平均果重は1.5~3kgはなので、
こちらも、デカいです。
ネット袋だけでよく落っこちずにぶら下がっていたもんです。
月末収穫予定のがあと6個ぶら下がっていますが、
だんだんと蔓が枯れてきてしまっているので、
もつかな?
コンテナに入れてお持ち帰り。

いっぱいいっぱいです。
これだけ大きいと、内部の空洞が心配ですが、
切るのはもうちょっと先。
ご報告はまた後日。