2017/07/01
今年はトマトの抑制栽培にチャレンジします。
抑制栽培って?
本来の栽培時期よりも、収穫を遅らせる栽培方法です。
通常のトマト栽培では、3月にタネ播きをし、5月に苗を定植、
6月下旬から収穫が始まり、だいたい9月頃まで収穫をしたら、撤収という形になります。
ところが、抑制栽培のトマトの場合は、5月にタネ播きをし、7月に定植、
8月下旬から収穫を始め、霜が降りる11月頃まで収穫をしようというものです。
5月にタネをまいた苗です。
タネまきの様子→こちら

抑制栽培では、本葉5~6枚の若苗定植が基本だそうです。
支柱を設置してから植え付けます。

ヒョロリな徒長苗なので、寝かせ植えしました。

12株です。

この後、台風3号が通過して、心配しましたが、
無事、翌日には苗はググッと起き上がりました。

支柱に誘引しておきました。
ハウスもないのに、トマトの抑制栽培なんてできるかな?
ワクワク、楽しみです。
抑制栽培って?
本来の栽培時期よりも、収穫を遅らせる栽培方法です。
通常のトマト栽培では、3月にタネ播きをし、5月に苗を定植、
6月下旬から収穫が始まり、だいたい9月頃まで収穫をしたら、撤収という形になります。
ところが、抑制栽培のトマトの場合は、5月にタネ播きをし、7月に定植、
8月下旬から収穫を始め、霜が降りる11月頃まで収穫をしようというものです。
5月にタネをまいた苗です。
タネまきの様子→こちら

抑制栽培では、本葉5~6枚の若苗定植が基本だそうです。
支柱を設置してから植え付けます。

ヒョロリな徒長苗なので、寝かせ植えしました。

12株です。

この後、台風3号が通過して、心配しましたが、
無事、翌日には苗はググッと起き上がりました。

支柱に誘引しておきました。
ハウスもないのに、トマトの抑制栽培なんてできるかな?
ワクワク、楽しみです。