2018/03/11
さて、これはなんでしょう?

答えは100円ショップで売られている猫避けマット。
何に使うかというと
大きさに合わせて切って育苗箱の下に逆さに敷きます。


これで余分な水はセルの底穴から流れ出るので加湿になることはないです。
しかも、
セルの底を空気にさらしながら育苗すると根が外部に出ず、
養土に根が巻きついたしっかりした根鉢が形成されます。
この方法をエアープルーニングといいます。

現在、リビングの育苗箱が5個になりました。

*トマト「桃太郎ヨーク」2/20播種

*キャベツ「春空」・レタス「シスコ」2/20播種

やばい! ちょっと徒長してます。
*トマト「桃太郎ファイト」2/28播種

1穴発芽しなかったので
タネを2粒播いた穴から間引きを移植しました。
移植直後 萎れてます

↓
しばらくすると 復活しました

トマト以外も欠株のところには若いうちに間引きを移植しています。
たいていうまく活着してくれます。
*トウモロコシ「おおもの」2/28播種

*長ナス「筑陽」3/1播種

キャベツ、レタス、トウモロコシは今月下旬には植えつけかな。
トマト「桃太郎ヨーク」「桃太郎ファイト」はゴールデンウィーク、
ナス「筑陽」は6月の植え付け予定です。

答えは100円ショップで売られている猫避けマット。
何に使うかというと
大きさに合わせて切って育苗箱の下に逆さに敷きます。


これで余分な水はセルの底穴から流れ出るので加湿になることはないです。
しかも、
セルの底を空気にさらしながら育苗すると根が外部に出ず、
養土に根が巻きついたしっかりした根鉢が形成されます。
この方法をエアープルーニングといいます。

現在、リビングの育苗箱が5個になりました。

*トマト「桃太郎ヨーク」2/20播種

*キャベツ「春空」・レタス「シスコ」2/20播種

やばい! ちょっと徒長してます。
*トマト「桃太郎ファイト」2/28播種

1穴発芽しなかったので
タネを2粒播いた穴から間引きを移植しました。
移植直後 萎れてます

↓
しばらくすると 復活しました

トマト以外も欠株のところには若いうちに間引きを移植しています。
たいていうまく活着してくれます。
*トウモロコシ「おおもの」2/28播種

*長ナス「筑陽」3/1播種

キャベツ、レタス、トウモロコシは今月下旬には植えつけかな。
トマト「桃太郎ヨーク」「桃太郎ファイト」はゴールデンウィーク、
ナス「筑陽」は6月の植え付け予定です。