もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090426 西門レンズtest 08 シャクナゲ LUMIX GV 14-45mm

2009年04月29日 23時47分03秒 | レンズ etc
 花は、「芍薬:シャクヤク」でなく「石楠花:シャクナゲ」だと思います。
 絵は、切り取りのうえ縮小してあります。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F5.6 絞り開放 ISO-200 1/60 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090426 西門レンズtest 10 白ツツジ? メイヤープリマゴン 35mmF4.5

2009年04月29日 23時24分44秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 実は、今日、大船FSに撮影に行ってきました。メイヤー二本もって。後4まい素早く終わらして、それを出したいのですが、中身の確認すら終わっていません。回線が不調で、この先のことも心配です。
 これも、縮小無しの切り取りですが、ほぼ最短撮影距離です。素直な写りで、絞ってピントが移ることも少なく撮りやすかったです。もう少し寄れるとおもしろいのですが、本日接写リングを使用して撮影したので、後で報告をアップします。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・プリマゴン 35mm F4.5:35mm 単焦点 ISO-320 1/100 補正-0.3 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090426 西門レンズtest 07 白ツツジ? LUMIX GV 14-45mm

2009年04月29日 23時17分45秒 | レンズ etc
 これからが見極めの本番になります。まずは露払いパナソニックから。
 思っていたより寄れたので、驚きました。切り取りで、縮小してないと思います。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F7.1 ISO-100 1/250 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090426 西門レンズtest 06 アオイ科 LUMIX GV 14-45mm

2009年04月29日 22時47分10秒 | レンズ etc
 花の名前は判りません。クリスマスローズの仲間のように見えます?
 背の低い花をさらに下から撮したものです。ライブビュー撮影のたまものです。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F5.6 ISO-200 1/60 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090426 西門レンズtest 05 オダマキ LUMIX GV 14-45mm

2009年04月29日 22時41分17秒 | レンズ etc
 メイヤープリマゴンの方に良い物がなかったので、この絵と次は番外になってしまいました。
 この絵も、花よりも奥にピントが行っています。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F5.6 ISO-400 1/50 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090426 西門レンズtest 04 LUMIX GV 14-45mm

2009年04月29日 22時33分14秒 | レンズ etc
 昨日一昨日と、インターネットが不通でした。いつになったら正常に戻るやら?
 レンズtestのお付き合いは、パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm。手持ちで、中々の写りなのでとても助かります。
 これはマニュアルで、花びらに一番手前に合せました。強風の中だったので、成功したのはこの一枚だけ?
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :35mm(換算70mm)F5.5 ISO-800 1/80 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090405 県立相模原公園 26 ハイビスカス コンタックス VZ80-200mm

2009年04月29日 00時02分36秒 | ツァイスレンズ etc
 花はハイビスカスの仲間です。。
 被写界深度が浅く(F11なのに?)おしべにしかピントが合っていません。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM) :200mm F11 ISO-100 1/40 補正-0(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090405 県立相模原公園 23 ハイビスカス LUMIX GV 14-45mm

2009年04月29日 00時01分32秒 | レンズ etc
 花はハイビスカスの仲間、温室の中の花新しく植え替えされ、同じ仲間同士が並べてあるそうです。。
 マニュアルで、めしべに合わせたのですが、被写界深度が浅く、全体が少しぼけてしまいました。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F5.6 絞り開放 ISO-100 1/80 補正+0.3(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする